どうも!りんりんです🤗
本日は朗読のレッスンでした!
と、その前にまずは呼吸のトレーニングから🗣
これは腹筋、、ももちろん鍛えられますが、
あくまで呼吸トレーニングです!!😂
呼吸を止めずに!はい1,2,3,4〜5,6,7,8〜!

呼吸は声量や滑舌に大きく関わってくるので
常に意識することが大切だそうです💡
さて体も温まったところで、
朗読練習スタートです📖
本日は、途中BGMもつけながら、
通しで読みました!
みんな真剣な面持ち🧐
そして朗読の台詞部分に関して、
急遽ワークショップも行いました!
電車内での隣同士の会話を再現、、
自然な会話を試みるも、
間(ま)が不自然とのご指摘。。汗
間(ま)は、
「もうこんなに黙ってたら吐きそう!」
なくらいには空けていいとのこと✍
(※時と場合によります!)
"なぜ" その言葉で書かれているのか、
"なぜ" 登場人物はそう発言したのか、
その なぜ を突き詰めた先に
自然の間や空気が生まれるようです。
想像力が大事!!ということですね。
うーん、難しい、!!
と、本日は演技指導も含めた、
朗読練習でした🌸
*
ちなみに本日は節分ということで、
豆…いや落花生を事務所&稽古場に
撒きましたよ👹🥜
最後は豆まきなのか、
落花生投げ大会なのか分からなくなってます😂
落花生に指を挟まれるヒナちゃん の図❤️

※撒かれた落花生は団員が
おいしくいただきました の図😙
今年1年の厄除けと劇団の成功を願って!
鬼は〜そと!福は〜うち!
以上りんりんでした🤗