{D45D16ED-02FE-4481-80AD-965664A6D5B4}

サケ・エキスパートのセミナーって何を学ぶの?
難しいの?

というお声にお答えして、簡単に書いてみましたよ


こちらから詳細がわかり、お申し込みもできます。
6月にスタートし、2ヶ月後には資格が取れます。

【誰でも受講できる?】
20歳以上ならできます。
資格取得された主婦の方のインタビューをご覧下さい。
こちらからどうぞ

【こんなことを学びます】

①日本酒の造り方…日本酒造りの最新の現場を写真で見ながら学びます。


②日本酒の基礎知識…「純米酒と大吟醸酒の差って?」、「生酒と生詰酒の違いって?」。わかりにくい日本酒の種類(特定名称酒)、ラベルの読み方など。


③日本酒のペアリング…日本酒の4タイプ分類、日本酒と料理の相性を実践をまじえながら、徹底的に学びます。

ワインと日本酒の違いを学びます。

(小さなおつまみつき)

*すべての回に日本酒のティスティングがあります。

 

【こんなことができるようになります】  

①日本酒の種類がわかるようになります。

②自分好みの日本酒を選べるようになります。

③日本酒と料理のペアリングができるようになります。

④日本酒をカテゴライズできるようになります。

 

【こんな資格です】

日本はもちろん、イタリア、タイなどでも発給。

イタリア人のソムリエにも認められた国際的な資格です。

 

【こんなテキストを使います】

協会オリジナルのテキストを使います。

単に知識を詰め込むだけでなく、現役の酒ジャーナリストが最新の日本酒情報をまじえたセミナーです。2,3回目に小テストがあるので、知識の振り返りができます。

 

【講師】       

葉石かおり(ジャパン・サケ・アソシエーション理事長、酒ジャーナリスト)