フラワーデザインスクール花阿彌ブログ

フラワーデザインスクール花阿彌ブログ

全国に教室がある花阿彌インストラクターの活動や、花阿彌のレッスンアイテムなど花阿彌に関する情報を発信しています。


HAIS(ハイス)とは、花阿彌インストラクターの会(Hana-Ami Instructors' Society)の略称で、全国の花阿彌ブルーメンシューレの指導者たちによって組織した会です。



そんな全国の花阿彌インストラクターの活躍・活動を綴っていますので、是非のぞいてみて下さい。




友だち追加









 

みなさま こんにちは。

花阿彌ブルーメンシューレ神戸三宮校 

インストラクターの にしむらゆき子です。


陽射しは痛いほどですが、

空は高く見えてきました。

あっという間に秋が過ぎる去るここ数年の様子。

9月10月は少しの変化を大事に過ごしたいですね。

 

 

 敬老の日

 

今年は曜日の巡りで、敬老の日が早くやって来ます。

 

私が学生の頃、敬老の日は9月15日でした。

ハッピーマンデー法で国民の祝日が移動するようになり、
2003年より9月の第3月曜日になりました。
年長者を敬愛し、長寿を祝う日です。


今年は9月16日(月)ですね。


今は人生100年時代と言われ、

いつから敬老の日を祝ったらよいのか?という疑問も沸いてきますが、

初孫さまのタイミングや、

健康管理に注意が必要になったタイミングなど、

自らの健康年齢を若く保てるよう生活改善をし始めたら対象年齢かもしれません。

※あくまでにしむら案です

 

お祝いなので、遠慮なく祝っていただきましょう。
 

 

 

 

皆さま大好きなNHK大河ドラマ【光る君へ】では、

毎回こと有る毎に、上げたり下げたり、下がったままだったり、

大忙しの御簾(みす)

 

こちらは、厳密には屋内用に制作されるもので、

主材料は竹を使っています。


部屋の間仕切りになったり、

窓の代わりに

太陽光から、畳や床が焼けるのを防ぐ役目などがありました。

 

貴族の女性は

親兄弟であっても異性に顔を見せてはいけないという習慣があり、

御簾や几帳(薄絹を下げて作られた間仕切り)を隔ててお話しされたとか・・。

 

 

簾(すだれ)は

主に「葦(よし)」で作られています。

イネ科ヨシ属の多年草

湿地、沼地、に背の高い群落となり生息しています。

 

 

葦(よし)の名前はもともと(あし)だったこともあり、
今でも、葦(あし)とも読めます。
よしの別名「あし」 として今も通じます。

紫式部が活躍した平安の頃は、
「あし」と呼ばれていたようです。
 
時代が進み、「あし」は「悪し」を思い浮かべ、縁起が良くないと、
「悪し」の反対の「良し」から「よし」 となったとか。
 
どなたか存じあげませんが、
はて?・・?
※心の声が・・漏れてる
 
 
 

 レッスンアイテム

 

簾や、御簾を発想の源として、

涼しさを感じるデザインがあります。

 

今回は

器が大きく見えるデザインだったので、

花材も少し豪快に。

 

暑い時期にも

涼やかさを感じられ、

手仕事が楽しい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発想の源はいろいろあります。

そこから自分自身のオリジナルな作品が無限大に作れるのが

フラワーデザインの魅力です。

 

花阿彌ブルーメンシューレは

その考え方の礎に楽しむ力になるレッスンが満載。

 

と今も、いつも思います。

 

今からの季節

しっかり秋を楽しみましょう。

 

神戸三宮校 にしむらゆき子でした。

 

 

 

〜 最近のブログ 〜

 

 

 

本校 高橋こずえ先生

 

 

 

東京中野校のヨシモト先生 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さま募集中

 

 

花阿彌ブルーメンシューレ 

FACE BOOK→★★★

 

 

 

友だち追加

 

 

 

全国の花阿彌インストラクターは

コチラ↓からチェック出来ます。

 

花阿彌ブルーメンシューレHP

 

 

ランキングに参加しています。

応援クリックお願いします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

にほんブログ村  にほんブログ村