初心者向けプラモデル講座

初心者向けプラモデル講座

プラモデル初心者向けのブログです

Amebaでブログを始めよう!

更新が遅れてしまって申し訳ありません。

お久しぶりです。

 

実際に作成をするという点からでしたね、

 

それでは実際に作成する手順を説明したいと思います。

 

まずキットを選ぶ点ですが、平均1000円以下で選ぶといいと思います。

完成できずに捨ててしまったり、失敗をしたときに心が折れてしまうので比較的

安いものを選びましょう。

 

そしてキットの内容ですが、大まかにエンジンがついていないディスプレイタイプと、

エンジンがついているフルディスプレイタイプの2種類があります。

そのほかにモーターライズと呼ばれるモータで動くキットもあります。

最近は見ませんが......

 

私がおすすめするのはディスプレイタイプのキットです。

パーツ点数が少なくサクッと作れるものなので初心者でも簡単に作れます。

 

作成手順として

色や、整形という上級テクニックより先に、

設計図通りに作成できるかという点が重要になってきます。

 

設計図通りに作成できなければ完成すらできないからです。

 

なので先に設計図通りに作成を試みましょう。

そんなの簡単だ!

と思う方もいるかもしれません。

 

ガンプラとか作っているからできるそう思う方もいるかもしれません

ですが私の紹介しているプラモデルは接着剤を使うキットの前提で話をしている為、

ガンプラのようなスナップキットととは勝手が違うのでとりあえず設計図通りに作成をしてみましょう。

 

下記にディスプレイモデルの一例貼っておきますのでご覧ください。

https://www.tamiya.com/japan/products/24210/index.html

 

今回はここまでになります。

質問等ございましたらどしどしコメント等を書いてください。

 

次回は塗装についてご説明をします。

どうも皆さん初めまして

今回はプラモデル初心者向けの講座を開催したいと思います。

まず今回の講座の対象は俗に言われるスケールモデルと言われるものです。
スケールモデルとは何か
簡単に説明すると接着剤を使って作るものです
ガンプラとは違います。

それでは始めていきましょう

まず最初に必要な道具です
基本的に必要な工具は
ニッパー
カッター
ヤスリ
ピンセット
この4つです

まずニッパー
これはパーツをランナーから切り離すのに必要な道具です

さまざまなものがあると思いますが
ニッパーは一度買えばほとんど買うことがありません
ですが無理に高いものを買う必要がありません。
100均のニッパーでもいいのですが歯が太いので小さい部品を切り飛ばしてしまうので
500円ぐらいのニッパーがあるのでそれがオススメです

カッターは
バリ等を取るためのものです
基本的に100均でもいいでしょう
私のものも100均です笑

ヤスリはヒケが多い時などに使用されます
色々種類がありますが序盤はあまり登場しません
使う時になったらまた説明します

ピンセットはもうお分かりでしょうが
小さい部品を狭いところにつける時に使用します



私の個人的におすすめなのが下記URLに貼られてる道具セットです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01AND0FRG/ref=psdcmw_2189377051_t3_B001UE7H3S
これはセットになっていて一個買えばほぼ必要なものが揃います
値段も一個一個買うよりはるかに安いですし
タミヤさんから出ているのでしっかりしています

次回は実際に作っていきましょう

何かわからない等なんでもいいのでありましたらコメントください
できる限りお答えいたします

ついに完成しました Sd.Kfz.164 'NASHORN' 自分が作ったのはドラゴンが出している6001のナースホルンです。

ドラゴンの特徴としてはプラスチックが柔らかい為削れやすいのと履帯を自分でつくらなければならないところですかね

感想としては説明書の説明不足や誤表記などが多くかなり苦戦しましたが 10年以上作ってきた知識等によりカバーできました^ ^

わからないところ ここどうやるの? という人がいたら(まぁ作る人なんていないと思うけど)コメントいただければこたえたいとおもいます

最後に完成したナースホルンをご覧ください
{3B3F0398-E902-468C-81D3-3E893054418C:01}

正面

{46E75E9E-CC88-437C-8D0F-AC3E3FF44240:01}

砲身を上げた状態

{0E44A02F-4D39-46DA-B5B9-D4BAD765E0A4:01}

砲身スタンドに立てた状態
{DEC08339-1905-4AAF-BB14-C3E522C110AB:01}

背面

{27A1E9BD-F491-41C5-8FE6-E9AB79559264:01}

操縦席内部