みなさんバレンタインいかがお過ごしでしょうか??

ついこの間まで、
節分の恵方巻きで溢れてました

チョコが並んでる傍ら、もう、ひな祭り



今や、色んなものが、その専門店だけでなく
コンビニやネットなどでも買えるようになりましたね


ここ数年、残念に思うのが
食品廃棄物。。。

デパートテナントの美容室に勤務してた時
節分の翌日
そこの店長が大量の恵方巻きをゴミ袋に詰めていました。


それがほぼ毎年。

今年も夕方、客足の引いたスーパーに並んでる
恵方巻き見てて思ったんです

これだけ、いろんなお店で、寿司だの、チョコだの、ケーキだの、ハロウィンだの、、、


予約注文受けてるんなら
店頭販売は最低限にすればいいのに
『ここは品揃え悪いな!』
って、ボヤくクレーマーのために
買いに来るかわからない人のために
この町の人口に大して
大量に用意して、無駄にするなんて
どんだけ損してるんだろ?と。

予約したのに、同じ品物が売れ残ってるなら
予約しなくても別に良いじゃん!ってなる。
予約商品の価値が下がる

それなら来るか来ないかわからないクレーマーのために、準備する予算があるなら
予約注文してくれたお客さんに、サービスとして差別化してあげた方が
お店の質は上がると思う。。。

買い忘れた時にあるとありがたいんだけど
結局、そういうのって
雰囲気に流されてるだけで
無くても死なないし
予約してなかった自分が悪いわけで。

何かしら準備しそこねて
どうしても食べたいなら
寿司屋なり、ケーキ屋なり
専門のお店に行けばいい
それが高いって言うなら自分で作ればいい

それだけ手間かかるんだから。

早朝から、惣菜コーナーで頑張ったスタッフさんがいるんです

何でもかんでも、スーパーやコンビニに
手近に求めすぎなんじゃない?!
ねえねぇ、クレーマーさん???
この店、品揃えが悪いって言うなら
あなたのために準備してるんだから
売れ残ったら全部買い取って~

な~んて、食品は特に思うんです。
だって、食べ物には賞味期限がありますから。
あんな大量なお惣菜などの廃棄物みたら
残念で仕方ありません。


彩はオーナー1人のお店なので
オープンから三年営業してみて
1日で出来る仕事量も見えてきました。

最初の頃は
めちゃくちゃ詰め込んで
無茶した時期もありました



でもそれだといっぱいいっぱいで
パフォーマンス力が落ちるんです
お伝えしたいこともできなくなるし
お客様はゆっくりくつろぎたいのにくつろげない
それって自分の価値、お店の価値が落ちるんです

予約注文してたのに
普通に店頭販売してるお寿司のようにw

予約してたメリットがなくなるんです。




ターゲティングを広げるより
この空間を気に入ってもらえている
リピーターさんに喜んでもらえる時間を
空間を作っていこうと

改めて最近のあちこちでの

イベント食商戦

を見て感じた今日この頃でした。


束の間の贅沢ですね♥


そう言ってもらえて
私も嬉しく思えます


これからは技術や知識はもちろんのこと
自分の価値、彩の価値を
高めていきたいと思います

love&smile♥