浴衣の季節になりましたね💕

みなさん『腰あげ』って知ってますか??


着付け師さんやご年配の方は
今さら何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、
そもそも着物に関心がなかったり、
七五三や成人式で無理やり母に着せられたという人も少なからずいるのでは??

多分腰あげっていう言葉も知らない人
意外といるんじゃないかなと思います。



青い矢印の部分が腰あげしてあるところ、
赤い矢印の部分が肩あげ


腰あげや肩上げには
子供のこれからの成長を願うという意味も込められてるそうです💕💕💕



腰あげしてあれば、腰紐がなくても形になってくれるので、本来は腰紐結んだ方がいいとか言う着物警察の方もいるかもしれませんが、
見えないし、子供が楽だし、紐何本使われていようが本人の問題で文句言われる筋合いないしチュー

この写真のときは着物に縫い付けられてる紐と、帯のみでしたてへぺろ
子供は苦しくないから全然脱ぎたがらないんですよねウインク着てると可愛い可愛い言われるし🎵🎵🎵

腰あげしてないレンタル着物は腰ひもで長さを調整するわけですが、
この紐が緩いとズルズルするし、
きついと子供が苦しいし、
だんだん子供もぐずぐず言いはじめて、
親もちゃんとしなさいってイライラしはじめる
へたしたら脱ぎ始めるっていう負のサイクルもけっこうアルアルかと思います。

七五三の着物はもちろん、浴衣も、
腰あげをしておくことで、着崩れを防ぎ、子供自身が楽で着物大好き💕となり、
子供がぐずぐずしないと
ママ自身もハッピー❤️になります🎵

七五三の着物は被布を上から着ちゃうので縫い方は見えないし🎵



肩上げ、腰あげの方法がわからない方、
一番手っ取り早いのは少し大きめの子供浴衣を入手して、すでに縫われてる肩上げ腰あげを参考にしつつさらに縫うっていう方法が手っ取り早く着物の作りを理解出来るのではないかと思います🎵



↓これ実は今回長くしたので今回縫ったのは白い方なんですが、一般的に大きい着物を買ったら白い方が買ったときについてる糸、
赤い糸が短くしたいときに縫う方です。
(縫われ方はそれぞれ違うと思います)
白と赤の糸の幅はだいたい5センチ位
これで10センチ短くなります。

あげたい長さの2分の1の長さを縫ってください。

長く糸が見えてるのは内側で見えなくなる部分です。


↓赤い糸の表に出てる部分。
見えてるけど、許容範囲かなと😅
盆踊り夜だしてへぺろ
白い糸は二目で縫ってあるのですが、気合い入れて縫ったのでほとんど見えません爆笑




実は去年も着たので赤い糸の方が去年、白い糸で縫ったあと赤い糸をほどいたのが今年の腰あげ事情なんです😅
今4歳なのでまだまだ着られます🎵


とまぁ、色々書きましたが、出来る人に丸投げするとか、やり方を聞くのが一番手っ取り早いですよね😅


そんなご相談もお気軽にご連絡くださいね。
七五三のお支度、撮影も受付中です❤️
メールでご連絡お待ちしております🎵

出張ヘアメイク着付け〜真咲〜


横浜を中心に結婚式、七五三、成人式、卒入学式、パーティーへの出席などの着付けやヘアメイク、撮影をワンストップで行なっています。
出張またはサロンでのトータルサービスが可能。

 

◇メニュー一覧はこちら

 

◇お申し込み・お問い合わせはこちら