最近自然と触れ合ってる?  ブログネタ:最近自然と触れ合ってる?  参加中

今日の特報首都圏は
「知られざる空襲」
横浜大空襲、熊谷空襲についてやっていました。

ちょっと前に
東京大空襲のNHKスペシャルを見ましたが、
東京大空襲→3.10はよく聞くけど、
それ以外にもたくさんの都市が襲撃を受けていたということを
あらためて
知らされました。

最初に
都市名の一覧が出てました。
標的として米軍があげていた都市名は
大都市のみでなく
地方都市まで実にたくさんの街が。


1.東京
2.大阪
3.名古屋
・・・

私の故郷岐阜も
28番目に上がってました。

そして。。。。

襲撃された都市でした。

どこまでの被害があったのか・・・・

私は小さいころから
戦争に関する話に興味があったんだけど、
岐阜の空襲に関しては
詳細な資料を読んだことないです。

関心があっても
この程度?と
自分で思ってしまった。

どんどん
戦争を知っている方が少なくなっています・・・

「戦争を知らない子供たち」なんて歌があったけど
もう、
孫、ひ孫・・・と
戦争を知らない世代になっているんだよね


私が小さい頃に
遊んでいた裏山。学校の近くの山。通学路にある山。
そこには
防空壕があって、
入口は柵・・・というか、鉄格子で中には入れないんだけど

私は
その中から醸し出される
不思議な冷たい空気に惹かれて
よく、防空壕を覗いたり、
懐中電灯で中を照らしてみたりしてました。

本で読む、
空襲や戦争の話と
その中には入れない防空壕を
結びつけて
「戦争」というものに触れていた気がします。

今、
故郷にそれが残ってるかも分んないし、

たった7つしか違わない
妹の時代には
もう、防空壕は見ることのできないものになってたのかもしれない。

少なくとも、
今、
ここ、
東京で

そんなもの見かけるはずもない。

東京大空襲・・・
遠い世界ではなく
ここ、この場所であった事実。
語り継がなければならない
平和への想い。

横浜大空襲は5/29。
熊谷空襲にいたっては
8/14の23:30~未明にあたって、
終戦の8/15当日に空襲にあっていたとか、
知らないことがたくさんある。

なんだかなぁ。
うまく言えないんだけど

私が育った地域、時代。
自然と触れ合うことで
知ることができる過去。
そんなものもどんどんなくなっていってしまうんだよね。



「最近自然と触れ合ってる? 」のクチコミ判定が出ました!

------------
メモ判定:★★★★☆(銀星キラキラ
------------
すごく面白いです!!