おはようございます。











スイーツ大好き失敗カット大嫌い。






横浜の美容師平塚です。









失敗カット








失敗カットとは切り方の知らない美容師さんが作った髪型です。



そんな美容師さんの事を失敗カット美容師さんと言います。今の美容師さんの9割が失敗カット美容師さんなのが今の美容界の現実です。


今はショートが流行っていると言いますがショートをギリギリごまかしてカットできるのでボブからロングは切り方を知らないので悲惨な髪型になります。





ちなみにそんなショートすら髪質の条件が悪ければ

このありさまです。🥺


100人の美容師さんがいてそのうちの97%が失敗カット美容師さんです。97人はショートしか切れません。3%の美容師さんは全ての髪型が切れます。97人の失敗カット美容師さんはショートしか切れません。100人中97人の作る髪型はほぼショートなので流行って見えるだけです。しかし、ショートもロングも基本切り方は同じです。




失敗カット美容師さんの作るボブ・セミロング・ロングはみな同じです。よくブログにもでてくる失敗カット美容師さん特有のアウトラインをカットして梳くだけの髪型です。かなり髪質の条件がよければ

このようにアイロンを仕上げに使えばなんとかなりますが髪質がかなり良い方のみです。ほとんどの方がこんな感じになります。






【ボブ】







【セミロング】







【ロング】





このようにアウトラインをワンレングスでカットして後は梳くだけの髪型です。後はスライドカットで動きを出すようにカットしたり梳いてレイヤーを入れたりとカットは素人さんと同じです。切り方を知らないので最低限のカットのワンレングスにカットして色々小細工する事しかできません。


美容師ならワンレングス・グラデーション・レイヤーと全ての切り方を理解してカットに入らないといけません。ワンレングスしか切れないなんてありえません。




せめてレイヤーを入れなくてもグラデーションぐらいは入れて欲しいです。





【グラデーションベースのボブからロング】












【レイヤーも入れて動きをだした髪型】








グラデーションベースにある程度レイヤーを入れたボブからロングです。


カットとは(サスーンカット)

①ワンレングス
②グラデーション
③レイヤー


この3つの切り方の繋がりからできています。失敗カット美容師さんは、①のワンレングスしか切れないので②と③の変わりに梳きバサミ(セニング)を使ってカットしています。



ワンレングスが髪型としてダメとは言いませんが美容師なら髪質や髪型によって色んな切り方ができないとダメだと僕は思います。もっと切り方を理解してちゃんとカットができるようになってからお客様に入って頂きたいです。