NEWバイク計画その4 ブレーキホース取り回し | ロードバイク大好き 交野市 河内磐船 理容室 床屋 散髪屋 PRIMEの日記

ロードバイク大好き 交野市 河内磐船 理容室 床屋 散髪屋 PRIMEの日記

交野市 河内磐船で30代男性に大人気の理容室、床屋です

オーナーはロードバイク、モンキー、釣りが好きで、仲の良い

スタッフ数名で、皆様に癒しとイケメンを提供致します!!

是非お立ち寄り下さいませ!!

ご覧頂きありがとうございます!

ロードバイク大好き理容師プライムです!

前回のアップでメーカーバレバレのご意見

みんな食いついて頂き、
ありがとうございますえー

バレバレメーカーは

FACTOR O2 VAM

ヒルクライム専用マシン!ウインク

軽さを追求した軽量マシンですが

ディスクロードをチョイス!

猫店長さんはリムブレーキを推してましたが

時代の波に揉まれて見ようと

ディスクを決断ニヤリ

さていよいよコンポを載せにかかりますが

いきなりハードルぶつかります!

外人さんの仕様なのか?

右SITがリアブレーキ

左SITがフロントブレーキ仕様になっており
ケーブルの長さが違う?
?マークはなんだか混乱して解らなくなって来てます!(笑)
どーにもこーにもならないので
とりあえず、バラします!

何度も言いますが

バラすのは得意です!ニヤリニヤリ

ホースと、キャリパー近くの
オリーブをケーブルカッターでちょん切り
ハンドル、フレームの中に入れてゆきます!
BBを先に入れると作業がしにくいとの
猫店長のナイスアドバイスで
リアへの配管はスムーズでした!ウインク
無事に到達!
しかしケーブル長すぎ!

SRAMブレーキシステムに
シマノのオリーブ使えるか実験したいので
フルード漏れ無ければ使おうかな?

もし、使えないようなら
 
教えて下さいー!