男雛を作ろう 合体させてフンドシ締めます | 静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

浜松市中央区葵が丘小学校から直ぐの【髪工房 幸】は、貸切り美容室だからお子様連れでも安心です。
面白い物がいっぱい有って帰りたがらない子供達が続出中?
アニメと革好きな島沢が、髪に時間がかけられない貴女の為に簡単カッコ良い長持ちヘアスタイルを作ってます。

こんにちは〜♪






今日はまたいきなり暖かくなって、なんでも4月上旬並みの気温なんだとか?



どうせなら、このまま暖かくなってくれたら嬉しいんだけど、暖かくなればなったで杉やヒノキの花粉の飛ぶ量が多くなって・・・



今年も花粉症用ダチョウ抗体のキャップスロックが手放せないでしょう。



さらに、今年は花粉用+ハウスダストなどをブロックしてくれるアレプロテクトも使用してるからさらに快適に過ごせるハズと期待してる島チャラこと 髪工房 幸(ゆき) 島沢孝幸です。


ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪( ´∀`)σポチットナ





さて、それではひな段飾りの男雛作りの続きに行ってみましょう。



ほぼ本体が出来上がった状態で、


まずは肩カバーパーツから取り付け。



肩のカバーパーツと言うよりは、ほとんど羽のように見えるのは私だけでしょうか?



なんにせよデカイです!



上半身がこれだけデカくて重くなるんだから、内部フレームが頑丈に作ってあるのも頷けます。



お次に腕を取り付けましょう。



サイズは1/100なんで、いつも私が作ってたMG(マスターグレード)モデルと同じなんだけど、腕は1/60のPG(パーフェクトグレード)モデルの腕と同じ位の大きさはありますね!




肩のカバーパーツまで入れたら脚より腕の方がでかいんですもんね!



バランス的にはゴリラですよ、ゴリラ!




ここまでできたら今度は股間のフンドシをつくります。



それでもおヒップはTバックじゃなかった件!( ^∀^)



後は完成を目指します。






それじゃまた〜♪