モニタースピーカーカバー8 | 静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

浜松市中央区葵が丘小学校から直ぐの【髪工房 幸】は、貸切り美容室だからお子様連れでも安心です。
面白い物がいっぱい有って帰りたがらない子供達が続出中?
アニメと革好きな島沢が、髪に時間がかけられない貴女の為に簡単カッコ良い長持ちヘアスタイルを作ってます。

こんにちは〜♪




先日リセッターと言う技術の講習会に行ってきたんですけど、




その時に注文してた技術書がようやく届きました♪



私はこの技術を15年やってるんだけど、私が最初に習った時は、講師の先生がホワイトボードに書いた説明や、実際の技術をノートに絵で書いたような状態だったから、こんないい技術書なんてなかったんですよね〜♪



これでまたリセッター技術に磨きがかかること間違いない♪




パックリ割れた分け目を消したり動きを出したりしながら髪を扱いやすくさせるのが得意な島チャラこと 髪工房 幸(ゆき) 島沢孝幸です。


ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪( ´∀`)σポチットナ





さてそれではモニタースピーカーカバーの続きに行ってみましょう。





昨日のブログでは上部パーツの内側まで完成したんですよ。



チョイチョイかぶせてサイズやバランスを見るんだけど、



今のところは思ったような状態でできてます♪



んで、背中のパーツをあてがって、上部と下部パーツの合わせもできているかを確認しておきます。



上部パーツを一旦ばらして、モニタースピーカー本体に付いてるバーを使えるようにするための穴を作りました。



どうでもいいけどテーブルが狭いww!



もう一度上部パーツを組み立てて、モニタースピーカーの上においてみるとこんな感じ。



そして上部パーツを頑丈にさせるため、もう1枚上から貼り付けるんだけど、



ロールバー部分を開くための切り込みを入れて、



仮組みをするとこんな感じ。



持ち運びするときに上にあげればロールバーが出てくると言うね!



んww、なんかいまいち・・・










それじゃまた。