本箱 改 | 静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

浜松市中央区葵が丘小学校から直ぐの【髪工房 幸】は、貸切り美容室だからお子様連れでも安心です。
面白い物がいっぱい有って帰りたがらない子供達が続出中?
アニメと革好きな島沢が、髪に時間がかけられない貴女の為に簡単カッコ良い長持ちヘアスタイルを作ってます。

コンコン!










コンコン!(窓ガラスを叩く音)









ん?










窓の外を見ると学校帰りの小学校低学年の男の子が、お店の窓ガラスを叩いてるではないですか?









何だろう?と思い玄関の扉を開けて話を聞いてみたら、お店の中にディスプレイしてあるフィギア群を見てすごいと思ったんだとか。





きっとこの子は将来大物になるぞと、何の根拠もない確信をした島チャラこと 髪工房 幸(ゆき) 島沢孝幸です。


ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪( ´∀`)σポチットナ







さて、本題に参りましょう。





先日作った本箱。





出来上がったのはいいんだけど、なぁwwんかいまいち。





そんなわけで改良することにしました。





まずは底板に仕込んだキャスターの中のストッパー付きタイプを、





前から後ろ側に付け替えちゃいます。



なんでそんなめんどくさいことするのかって?



次回のブログで書くけど、これにはちゃんとした理由があるんですよ!





お次は背板のベニヤを外し、





こんな物を貼り付けようと言うね。



これが何なのかって?



実はこれ、糊(のり)が要らない壁紙なんです。





普通に同じ板でもよかったんだけど、制作費と重量が倍近くになってしまうため、





お手頃価格を実現しつつ、重量を抑えるためにも似たような柄で貼ることにしたんです。





両面ぐるっと1周張り終えたところで、





ビス止めしていきますね。





出っ張ったところは中へ織り込んでビス止めしたら、





出来上がり♪





内側にも壁紙が貼ってある状態だから、最初の写真とかなりイメージ変わって、格段にかっこよくなったでしょ?





後は本を入れるだけなんだけど、これがまた一苦労なんです。





無理せずボチボチやらんとねww!( ̄∇ ̄)










それじゃまた〜。