お月見〜♪ | 静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

浜松市中央区葵が丘小学校から直ぐの【髪工房 幸】は、貸切り美容室だからお子様連れでも安心です。
面白い物がいっぱい有って帰りたがらない子供達が続出中?
アニメと革好きな島沢が、髪に時間がかけられない貴女の為に簡単カッコ良い長持ちヘアスタイルを作ってます。

こんにちは〜♪

昨日のブログで書いたように、昨夜は十五夜でしたね。
2年前は9月24日の月曜日に十五夜だった事を、次の満月の日にブログに書いてるんですよ。
そして去年は9月13日の金曜日の次の日に。

なんで毎年決まった日じゃないのかや、歴史的風習な事は去年と一昨年のブログで書いてあるんでそちらを参照してくださいね♪


って事で、今回は十五夜を含めた三月見(さんつきみ)を書いてみようと思う島チャラこと 髪工房 幸(ゆき) 島沢孝幸です。

ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪( ´∀`)σポチットナ


ついでに昔ゲーセンでゲットした天体望遠鏡を組み立てて写真撮影に挑戦してみましたよ!d( ̄  ̄)
ところで三月見ってなかなか聞いた事はないと思うけど、お月見をするのが、十五夜以外にも十三夜(じゅうさんや)と十日夜(とおかんや・とおかや)ってのがあるんですよね。

もちろん十五夜同様に毎年日にちが変わるんだけど、今年の十三夜はハロウィンの2日前で10月29日(木)、十日夜は11月24日(日)になります。
当然だけどこれにも意味があって、十五夜では別名芋名月の2つ名が有り、ススキの他にサツマイモや里芋をお供えする地方もあるんですね。

同じ様に十三夜では栗(クリ)名月とか豆(まめ)名月の2つ名があるんです。

お供え物はお団子のほかに栗や豆に果物等を、ススキもしくはナデシコとかの秋の草花も一緒に供えるみたいです。
最後に十日夜だけど、〇〇名月と言う2つ名は不明だけど、刈上げ10日とも言われ、稲刈りが終わって田んぼの神様が山に帰られる日なんだそうですよ。

田んぼの神様様に稲の収穫を感謝するとともに、来年の豊作をお祈りしながら、お餅やぼた餅をお供えする様です。
間違っても理美容室の刈り上げイベントの日でない事は確かです!d( ̄  ̄)
さて、今年は三月見について書いてみたんだけど、どれも収穫に感謝するための収穫祭です。

今となっては収穫祭と言うよりは、優雅に過ごすイベントとなってるけど、昔からの風習に浸ってみるのもこれまた一興ですね♪
十五夜はお米の収穫をする時なのに、米(こめ)名月とは言わないのか?と素朴な疑問を抱きながらそれじゃまたww!