今回の美容ネタは




頭皮ニキビについてです!






まず、頭皮ニキビは顔と同じで乾燥して起こります






顔と頭皮は一枚の皮でつながっているので
当たり前っちゃ当たり前ですね!笑







なので、今回は乾燥とニキビの関係性と
対処法について話します




ニキビは、「皮脂の過剰分泌」が主な原因とされ、頭皮の方が顔よりも皮脂腺が密集しているため、よりニキビが出来やすい環境といえます。



ですが、顔と体が乾燥肌なので、まさか頭皮に皮脂トラブルがあるとは思いもよらなかったという人は意外に多いです。



ではなぜ、頭皮だけ皮脂が過剰分泌されているのでしょうか?



その原因は、「頭皮の乾燥」にあります。



顔や体同様、頭皮も紫外線やエアコン等、乾燥しやすい環境にさらされています。



顔や体の乾燥対策は入念にしても、頭皮の保湿は気にしたことがないという人も多いのではないでしょうか?



乾燥した頭皮は自らの保湿のために、必死で皮脂を分泌するようになります。



結果、皮脂の過剰分泌となり、頭皮そのもののターンオーバーを乱し、ニキビを出来やすくしてしまうのです。



また、合わないシャンプーや、シャンプーのすすぎ残しも頭皮を乾燥させる原因となります。



皮脂をしっかり流したいと、きついシャンプーを使ったり、必要以上にシャンプーをし過ぎたりは、頭皮に必要な皮脂まで奪うこととなり、再び皮脂が過剰分泌されることの繰り返しになります。



頭皮の乾燥は、皮脂の過剰分泌を起こし、結果、頭皮ニキビを生み出してしまうのです。



そして対処法については



頭皮ニキビはそのままではなかなか治らないのが特徴です。

出来てしまったら、まずは薬を塗りニキビを治すことに集中しましょう。

頭皮ニキビの予防策としては、ストレスを溜めない、規則的な生活を送る以外にも、特に乾燥肌の人におすすめなのが、


■マイルドなシャンプーを使い、充分にすすぐようにする


■化粧水で頭皮を保湿する


■洗髪前にオイルマッサージをし、必要な油分を保つようにする



の3つです。

どれも簡単にでき、乾燥対策以外にも、髪が元気になることで抜け毛予防の効果もあります。





この事を注意しながら予防をし、健康な頭皮にしていきましょう(^ ^)!