皆様こんばんは!ハイオカ香奈です。

現在の税制は、所得や消費を課税対象とするフロー課税(所得税、法人税、消費税)と、資産を課税対象にするストック課税(相続税、固定資産税)の2つに大きく分類されています。

日本の税収は、今までフロー課税に大きく依存して、所得課税、消費課税、資産課税のバランスがとれていません。

最近では、法人の収益や個人所得が減少しています。

このままフロー課税に依存をしていたら税収は減少する一方です。

一方で、個人や法人のストック(不動産や金融資産)は増えています。

特に高齢者世代が多いと言われており、約1500兆円にも上っています。

私は、今までのフロー課税に依存するのではなく、資産課税も重視していく必要があると思います。

資産を流動化させ、所得を増やす健全な努力を促し、経済の活力を生み出す仕組みづくりが大切です。

私は、所得課税、消費課税、資産課税のバランスを図っていくことが、民間が、活力を取り戻し、民間が成長すると考えます。














高校生が持っていたカバンです♡

初めて見たデザインだったので、思わず写真を撮っちゃいました(*^_^*)

かわいくって、素敵( ´ ▽ ` )ノ

$灰岡香奈 オフィシャルブログ「未来への責任!」


維新の風を巻き起こせ!ハイオカ香奈☆