おはようございます!

ご訪問ありがとうございます♪


11歳長女(お姉ちゃん)

8歳次女(妹ちゃん)

5歳長男(弟くん)


の育児日記です。


昨日の記事に書いたように私の親知らずの抜歯へ行って来ました。


いや〜、これが大変だったんですよ。

聞いて下さいニコニコ


右下の親知らずを抜く事になり、完全に横向きに生えていて、隣の歯を圧迫してしまっているために、口腔外科で手術することになりました。


いつもの歯医者さんに紹介して頂いて初めて行った口腔外科。

大学病院だと診療してもらうまでに時間がかかるという事で、個人でやっていて、家からも近いところをわざわざ先生が探して下さり、紹介状を書いてくださいました照れ


そこの先生はハイテンションな感じの男性の先生。

「出来るだけ腫れないように頑張りますからね〜」と、まずは麻酔。


歯医者さんの麻酔って嫌な味するよね。

そんなに痛くは無かったのだけど、何箇所にも麻酔を打っていて、最初は寝た状態で打っていたけど、最後は起きた状態で打ちました。


その直後です。

異変が起きました‼️


周りの景色が白っぽくなり始め、息苦しくなってきました。


あれっ、なんかおかしいぞ。麻酔の影響?


さらに周りが白っぽく見えてきて、呼吸が苦しくなり、手先と足先が痺れてきたので、ようやく気付きました。


あっ、貧血だ!ガーン


私今まで3回貧血で倒れる寸前までいった事があって、10代の時に1回、20代の時に2回、経験があります。

20年ぶりの貧血だ‼️


その3回ともに共通していた事は、生理中であった事、緊張状態であった事、注射の直後だったことです。

そして、今回もその3つの条件に当てはまっていました。


その時、近くにいた歯科衛生士さんに、

「すみません、貧血です。」

と、なんとか声を絞り出して伝えました。


椅子を倒してもらいました。

歯科衛生士さんは慌てず、すぐにお水などを持って来てくださいました。


すぐに治る事を期待しましたが、今までで一番酷くて、息苦しさと、どうしようもない苦しさ、手足の痺れを感じて、息もかなり荒くなっていました。


先生が来て、

「大丈夫ですか!」と肩を叩かれましたが、

「すみません、貧血です。」と、弱々しく答えるしか出来ませんでした。

「今日はやめましょう。」

と言われました。

そ、それは嫌だ!又もう一度麻酔からやり直すのは勘弁してくれ…(声には出せなかったけど)


その後、15分位して、段々と動悸と息切れが治ってきて、手足の痺れも良くなってきたので

「あっ、顔色が少し良くなって来ましたね。さっきは真っ白だったから。」

と、様子を見にこられた歯科衛生士さんに、出来れば今日抜歯をやりたいと、お願いしました。


先生が、いらっしゃって、

「良かった、顔色が良くなりましたね。じゃあ頑張りましょう。」

と、手術再開です。


麻酔が効いているので感覚は全く無いのですが、結構グイグイ押されてる感じがしました。

時間にして5分位でしょうか、

「はい、取れましたよ。今から薬入れて、縫いますよ。」


と、あっという間に抜歯完了。

全然痛くありませんでした。

抜けた歯を見せてもらったけど、想像以上に大きく、根っこ部分も長かったですびっくり


薬を入れてもらったのですが、この薬がやたらと苦い。

手術がなんとか無事におわり、ホッとしました。

思ったよりもあっけなかったです。


麻酔が切れるまで飲食は出来なかったので、お昼を抜いた状態で、いつ麻酔が切れるかなぁ、と、待っていたのですが、結局完全に痺れがなくなるまで6時間くらいかかりました。


お、お腹空いた。


出血は暫くしていて、薬もずっと苦味があって、貧血もあったから、結構しんどくて、子供達や旦那さんには申し訳ないけど、ずっと横になっていました。


痺れが取れて、さあ、何か食べよう!

と思ったのですが、反対の歯で噛んでも、切開して抜歯した方に響いて痛い、痛いえーん


こりゃダメだ。


という事で、ストローで野菜ジュースや豆乳を飲んで栄養を摂りました。

痛み止めとか、抗生剤とか、薬も色々貰いました。


いや〜親知らずの抜歯、大変でしたガーン


横向きに生えていたっていうのもあるし、貧血になっちゃったっていうのもあったので、ほんとしんどかったえーん

それが無かったらまた違ったんでしょうけどね。


でも、ずっと懸念事項だった事が一つ終わって良かったです!

後は縫ってもらってるんで抜糸が必要なくらい。


今日は固形物が食べられると良いな口笛