魚偏に神と書いて

ハタハタは冬の初めの頃

雷と共にやって来る魚と言われ、

子供の頃は

山ほどの鰰を各家庭で

ご飯 麹 塩

海藻 人参

と共に漬けてた。

子供の頃はあまり好きじゃなくて

海藻と人参と麹の塊だけを食べてたけど

今は懐かしくて

また食べたい味。

ハタハタも今や高級魚

安く買える魚でもなくなった。



書道生徒展の作品作りに

月一回の稽古に集中。


今回は

鰰の一画めに銀墨を入れてみた。

鰰は鱗のない魚。

その光る感じを出したいなと思って。

アクリル絵の具や水彩絵の具でも

試してみたけど

やはり墨には銀墨が馴染むようだ。


もう少しブラッシュアップしたいなー

提出までの稽古もあと二回。

作品は

生徒展への提出は 鰰寿司 かな、、

もう一つ五平餅を額装したいと

思ってるけど、、

二兎を追うものは一兎をも得ず

にならぬよう、、、


今月の精一杯

 ↓