年々作るものも少なくなり。
鶏の松笠焼
鶏ひき肉と葱
人参すりおろし生椎茸
味の決め手は白味噌。
松ぼっくりに見立てて
松の実を飾って。
焼きたてより2日後が美味しい。
伊達巻
鈴木登紀子さんのレシピ
もう30年も同じものを。
半平を入れて。
口当たりもしっとりしてる。
紅白なます
三浦大根と京人参
塩して水を出し
11月から仕込んでいた柿酢を。
干し柿の甘みのみ。
それでも煮物は
材料ひとつひとつを煮て。
京人参の含め煮
他にも蓮根 干し椎茸 高野豆腐
里芋 玉蒟蒻 を。
ひとつひとつ煮含めると
それぞれの味がしっかりして
手間だけど私は好きかな。
これはおせちというよりアテ🍶
百合根のニンニク炒め
ちょっとしか作らないので
おせちはもうおしまい。
明日からは普段のご飯。