『諷俳通信』(52)

   フォローしてね!長期の休稿を陳謝致します。

気が付けば約三年になりますが、長い間この稿を休んでおりました。

体調の都合というのではなくて、全くの身勝手からの休稿でありました。
若し読者の方でこの休稿を案じて下さる方が居られたのなら、身勝手を心から陳謝致します。


この度身辺の事も身軽となりましたので、また以前のようにこの「風俳通信」を再開致します。
若しお読み頂けたら幸甚に存じます。                               百拝。


                                                   しのぶ日月



 [近詠20句]

    『百度石』
                  しのぶ日月

父よりも生かされをりて冬至粥

太鼓橋渡り華やぐ恵方道

 

傾ぎたるままに定まり注連飾

人日のなど沖波の立ち騒ぐ

曽根崎の辺まで人出て初戎

福笹の金銀朱もて飾られる

成人の日の風出でて頬を打つ

純毛の柔らかくあり辛夷の芽

一月十七日由紀ハル勉の忌

寒中の得度の水を汲まれけり

墓ごとの一基一基の虎落笛

三寒の四温待たるる滑り台

雪は霏々病みて喀く血の鮮らけし

綻ぶにまだ間はあれど冬芽紅

わが眼鏡凍てて曇りぬ草城忌

根を伸ばすことを休まず冬木かな

湯気立てて殻ふはふはの寒卵

肚出して猫の寝まるる春隣

追儺鬼きりきりたたら踏んで去る

立春の手擦れびかりに百度石