2月2日。
既に志望校合格を決めてる受験生、
合格発表を待ってる受験生、
まだもう一頑張りの受験生。

みんな、みんなお疲れ様。
ご両親も 本当にお疲れ様です。

我が家の子たちの時も 本命の発表がちょうど節分の日と重なり、
へとへとになって、恵方巻きを買って帰った覚えがあります。
今年も明日3日が節分ですね。

まずは とにかく、長い間、やりたいことを我慢して勉強に打ち込んでいたことを
うーーーんと褒めてあげてください。
そして十分な休養期間を作ってあげてくださいね。

突然ぷっつりと緊張感から解き放たれ、
何も縛られない自由な時間に放り出されると、
子供も少し戸惑うようです。

我が家の子供たちは結果的に3人とも違う中学校に進学することになりましたが、
どの中学の先生も
「とにかくゆっくりさせてあげてください。
 精神的に落ち着くには 1か月は必要です。」
と言われていました。

気の早い親御さんは 中学入学後のことを先行して いろいろ考えられるかと思いますが、
しばらく、そっとしておいてあげてくださいね。

娘の学校では 既に推薦で大学が決まってる高3の生徒が入試のお手伝いをしています。
6年前に見た「大きいお姉さん」達の年齢に娘もなったことが なんとも不思議な感じがします。
娘と懐かしく思い出しています。

昨日は娘のリクエストで「豚の野菜巻き」でした。

しゃぶしゃぶ用の豚で 野菜を巻き衣をつけてフライにします。
中に入れる野菜は れんこん、ながいも、セロリ、きのこ、シソ、たけのこ、なす、ねぎなど。
いろいろな野菜を組み合わせ、とろけるチーズやブルーチーズも入れたりします。
辛子醤油をつけると美味しいです。

昨日は新じゃがもが美味しそうだったので、塩を振って蒸し焼きにしました。
春、近づいてきました。


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪