2018.07.19-27 トルコ旅行

 

カッパドキアの「ネヴシェヒル空港」を飛び立ち飛行機

約1時間15分で、イスタンブールの「サビハギョクチェン国際空港(SAW)」へ到着!

 

「ヨーロッパとアジアの架け橋」イスタンブールは「アジア側」右矢印と「ヨーロッパ側」左矢印に分かれているのはご存知でしょうか?

「アジア側」右矢印と「ヨーロッパ側」左矢印の間には「ボスポラス海峡」があるのです上差し

 

私たちが到着した「サビハギョクチェン国際空港(SAW)」は「アジア側」右矢印

私たちが泊まるホテルは「ヨーロッパ側」左矢印

「ヨーロッパ側」左矢印の中でも、「旧市街側」下矢印

 

なので・・・まずは「ヨーロッパ側」左矢印へ行かねばグー

 

「サビハギョクチェン国際空港(SAW)」からバスがあるらしいのだが、かなり時間がかかるみたいアセアセ

しかも、私たちが行きたい「旧市街側下矢印」ではなく「新市街側」上矢印に着くらしいアセアセ

そんなのはイヤだえーん

 

私たちはじーっとイスタンブールの地図を眺めたキョロキョロ

そして最短距離で移動できそうなルートをつなげてみたうずまき

そして発見したびっくり

 

1「SAW」からバスで「カドキョイ」バス

2「カドキョイ」から船で「エミノニュ」船

3「エミノニュ」からトラムで「スルタンアルフメット」電車

 

これが最短移動距離のようだチョキ

 

よし!これで行ってみよ〜爆  笑

 

まずは

1「SAW」からバスで「カドキョイ」バス

注意「SAW」から「カドキョイまでは「メトロ地下鉄」がつながりそうなのですが、2018年7月現在、まだつながっていないようです。

 

空港から外に出ると、バスがたくさん止まっているバス バス バス

どれだ? どれに乗ればいいんだ?

わからないときは、即聞こうグッ

 

「カドキョイ」?「カドキョイ」?

 

「カドキョイ」を連呼しながら、何人もの人に助けられながら、「カドキョイ」行きのバスにたどり着いたグッ

 

もうすぐ出発のナイスなタイミングで「カドキョイ」行きのバスに乗り込み、レッツゴ〜!

 

あの澄み渡ったカッパドキアの空とはうって変わって、どんよりした空ガーン

「雨」なんて想像もしてなかったタラー

どうやら午前中は、とんでもない雷雨だったらしいガーン

今が「曇り」程度で済んでいるだけ、ありがたいと思おうグー

 

「カドキョイ」に到着し、バスを降りると・・・なんと!目の前が「連絡船」乗り場チョキ

 

今度は「エミノニュ」?「エミノニュ」?を連呼しながら、船の乗り場へ・・・

 

「エミノニュ」行き「ワプル(大型連絡船)」発見チョキ

船やトラムやバスで使える「イスタンブールカード」(SuicaやPASMOみたいなカードですチョキ)を購入し

またまた、もうすぐ出発のナイスなタイミングで「エミノニュ」行きのワプルに乗り込み、レッツゴ〜!

 

2「カドキョイ」から船で「エミノニュ」船

 

ではみなさまもご一緒に、ワプルへ乗船船

 

向こう岸に見えるのは、もしや・・・「ブルーモスク」と「アヤソフィア」かびっくり!?

 

 

約20分くらいかな〜 無事、ヨーロッパ側「エミノニュ」に到着!

 

乗ってきた船はこんな感じニコニコ

 

 

何やらめちゃくちゃ派手な船が停泊してる・・・ガーン

・・・のかと思ったら、有名な「サバサンドうお座」を売っているお店なのでしたびっくり

(サバサンドに関しては、またいずれ・・・)

 

 

とりあえず、この連絡船で「ボスポラス海峡クルーズ船」をした!と言い張るつもりでございます爆  笑

 

 

向こうに見えるのは「ヨーロッパ側」左矢印の「新市街」上矢印

(新市街に関しては、またいずれ・・・)

 

 

「パムッカレ」「カッパドキア」では、一切ありえなかった、超超超人混みに戸惑いながらアセアセ

「トラム」でホテルがある「スルタンアルフメット」へと向かいますDASH!

 

3「エミノニュ」からトラムで「スルタンアルフメット」電車

 

なんとか無事に「スルタンアルフメット」駅へ到着チョキ

 

空港からホテルの最寄り駅まで、最短距離で移動完了OK

 

さ〜て!イスタンブール編の始まり始まり〜ウインク