そろそろジャガイモを植える準備をしなくちゃと木草灰を作ることにしました。
えっ?買えばって?
そんなー!
目指せ!0円農業!
的なワタクシがそんなことするわけがないmmm
と言うことで、庭の枯れた草木を集めてました。主には菊とか、剪定してあったつげとか細かいものです。他にも使えそうならなんでも笑
まだ刈り終わらないのですが、今晩から雨らしいのでシートでおおっておくことにします。
いやー! 左手一本では時間がかかる‼️
まだ2日目ですがけっこう疲れた😓
手術前にやっておけば良かったー😩
ジャガイモの植え付けは2月末から3月なので、それまでゆるゆるやろうと思います^ - ^
そうそう、今年はとうや↓
0円農業とか言いつつ、ジャガイモは病気のこともありますし、やっぱり種を買って育てた方がいいですね。
今年はさらに気になっている「脇生農法」というのもチャレンジしてみたいです。
もう少し暖かくなったら稲科の種を蒔こうと思ってます。豆科の「ヘアリーベッチ」というのはすでに育ってますので、ダブルで伸びてきた草を踏み倒して、その間に作物を植えていきます。
マルチ兼肥料はこれでおぎないます。植木の周辺に植えるらしく、枝に止まる小鳥たちから追加の肥料をいただきます。
見た目の楽しさも欲しいので、花もいろいろ植えようと思ってます。さぁ、今年はなにが実ってくれるかなぁ〜🎵
たのしみ、たのしみ😊

