今まであれこれとマルチングをやってきています。
ビニールマルチ、雑草マルチ、稲藁、もとい、稲科(ススキとか)マルチ、笹マルチなどなど。
どれも、そこそこ上手くいっていますが、やっぱりある程度で草が生えてきます。
そこで、きのうYouTubeで見つけたダンボールマルチを試してみることにしました。
上の画像は畑の横の通路です。もう三回もむしってますが、奥のようにびっしり生えてきています。手間はダンボールを敷く前にむしっているところです。
事前に草むしりしなくてもいいそうですが、次の堆肥の材料にと思い、やりました。
3、4畳くらいの場所ですが、けっこうたくさんいりますね。
なんだかんだで10枚以上。しっかりと敷き詰めました。
ビミョウな隙間があって、二重に敷いてます。
ネコwにも活躍してもらい、5杯くらい入れてます。
YouTubeではバーク堆肥を使ってましたが、うちは自家製のものです。
あとは水をまいてよく踏み固めました。
数週間後、どうなるか楽しみです(^_^)
堆肥を撒いていたら、すずめたちが虫を食べにきました。かわいい(๑>◡<๑)
気づいたら、クローバーの花が咲いていて、ネコで踏んでしまいました(^◇^;)
まあ、だいじょうぶでしょう。
タブン
まあ、調べるとマルチング資材もいろいろありますね(^○^)



