忙しい時はやたらと忙しい | 愚痴日記

忙しい時はやたらと忙しい

↑字面で見ると当たり前っちゃ当たり前なんですが…

なんていうかシフトの組み方に問題があるというか。

仕事が出来る人がいる時にやたらと人がいたり、この人1人じゃ頼りにならないなって人の時に人が少ない…みたいなガーン

もちろんそういう時も出てくるのは仕方ないとは思いますが、…そういう時が多くない?

たまたまそういう日に当たるのが多かった?

例えば、この前の私の早番の時、あんまり仕事が早くない人夜勤にいた。

私もそんなに早くはないから人のこと言えないが…。

時間には戻ってきて?

◯時までに夜勤者の片方はホールに戻ってくる規定の時間ってあるんですが、戻ってこないガーン

10分すぎて戻ってきたと思ったら、トイレ入るし…エッ。

まぁ生理現象は仕方ないよね…。

でも5分くらい出てこないから結局戻ってくるの15分遅れたよね。

私1人で朝の薬配る。

本当は2人で配る(ダブルチェック)必要があるけど実質無理よね?

まぁ2人以上いる時でも忙しくてほとんど機能してないけど…。

私、昔夜勤始めたばかりの頃戻るの5分遅れた時「戻るの遅いから仕事終わらない」って注意されたんだけど…

何だったの?

しかもその時はフロアナースだったから、早番+ナースで2人いたのに注意されたんですけど。

この前の早番はフロアナースじゃなかったから(他の階のナースだった)ずっとフロアにいてくれなくて、自分のフロア帰っちゃうんで、私1人だったんですが…。

本当「あの時怒られたのなんだったんだ!?」ってなることある。結構落ち込んだのに。

怒られてもあんまり気にする必要がないってことかもしれん。

前の施設で職員1人の時間帯に利用者を風呂入れたら怒られたのに、後から人手足りなくて1人の時間帯にも入れるのが当たり前みたいになったことがあったし(もちろん本当はダメ)

そしてもちろんフロアナースがいない時は食事後の薬配り+下膳をほぼ早番1人でしなければならんし。

いや仕事早い夜勤者ならちょっと手伝ってくれたりするけどあの時の夜勤者には期待出来んかったな。

まぁ時間内になんとか終わったからよかったけどネガティブ

あれ特浴日だから臥床の人を食後に部屋誘導し寝かせるという仕事がなかったからなんとかなったんであって。

しかもね。

何か知らんけど今回私早番3回とも夜勤ナースがフロアナースじゃなかった。

自フロアナースで夜勤してる人が3人いて、他フロアナースは合わせて3人なんで、単純に確率的には1/2なのに。

そして、さっきも言ったけど仕事出来る人が早番の時に限って、自フロアナース夜勤明けだったりして。

介護夜勤者も仕事ばっちり出来る人で固められてたりして。

そこそんなに仕事出来る人で固める必要ある!?みたいな…。

そして私が夜勤の時、言っちゃなんだがちょっと頼りないなって人が遅番で、それでもまぁ自フロアナース夜勤だったり、夕方からくるパートの人がいれば大丈夫なんだがどっちもいない状態で。

シフト組んでる人からすれば、「こういう状態の時も出来るようにしてもらわないと困る」って意図なんかもしれないけど。

その日に当たる夜勤者の身にもなれ。というか。

(自分が夜勤の日にそうしないよね?)

そんな時に救急搬送でも出たら、詰むよ。

そもそも上手く組めば、自フロアナースかパートの人どっちがいるって出来ると思う。

単純に1/2の確率で自フロアナースが夜勤なんだから。

そしてパートの人は週4〜5日出勤してくるので。

両方いる必要はほとんどない(そんな時はむしろ暇)んだから、どちらかいればいいと思う。

まぁもちろん、急な休みとかでいない日もあるだろうけど、そういう時は仕方ないって感じで、基本的はどっちかいる…って出来ないだろうか?(いや出来る)

しかし実際は、両方いる日か、両方いない日か…極端な場合が多いかな。