授乳回数と鼻から母乳… | 30歳初めての育児ブログ

30歳初めての育児ブログ

はじめまして。30歳、看護師です。初めての妊娠、日々思ったことを思い出しながら、ゆるーく記録。愚痴多めです。2年前に結婚、1年後に産婦人科で妊活開始。排卵障害があり、クロミッド内服して1年後に妊娠、2022.6に女の子出産しました。よろしくお願いします。

生後2ヶ月半を超え、私の母乳の出具合も良くなったのか、赤ちゃんが吸う力が強くなったのか、授乳回数はようやく10回程度に減ってきました



新生児〜2ヶ月までは、3時間おきの授乳?え?何それ神話ですか?

くらいの感じで授乳してました。


生後1〜2週間ごろのピヨログ👇


ピンクが授乳、黄色が搾乳、オレンジがミルク


実母から、おっぱい飲ませた後に残った分を搾乳した方が、母乳の量が増えるよと言われてがんばっていた頃…(懐かし)

搾乳機しても両方で10〜20mlしか取れませんでした。


授乳時間の合計は左右で2時間ずつくらい

合計4時間。

24時間中の4時間って考えると少ないけど1回の授乳は10分くらいで、すぐ寝ちゃう→すぐ泣く→また授乳…のエンドレスループ。そこにミルク作って冷やして飲ませて洗って消毒して乾燥させて、搾乳して搾乳機洗って消毒して…


頭おかしくなるー!



搾乳した場合は、次の授乳の後にあげていたけど足りない分はミルクで補充していました

(合計で1回30〜40mlになるくらい)




生後3週間くらいの頃👇

我が子、ちょこちょこ飲みのプロなのかな…

ミルクも40以上飲ませると嘔吐してしまうので胃の容量が豆粒なのかもしれない 

ミルクをどれだけ飲ませたらいいのか本当に分からなくて毎回頭を悩ませていました


こんなに泣いておっぱいを要求するからミルクが足りないのかと思いきや、2週間後検診、1ヶ月検診では体重は1日50gくらい増えてるからミルクの量を減らしてくださいと言われ…

でもミルク飲まないとずっと泣いちゃうんだよな…


みんなどうやってミルクの量決めてるんだろう…

と思ったけど、調べてみたら


みんな同じことで困ってるんだな…

ってちょっと一安心した

マジで母乳足りてるのかが本当に分からなかった



生後5週くらい👇

新生児終わって、1ヶ月検診を終えてからはミルクは寝る前に100ml作って赤ちゃんが飲む分だけ与えて、あとは母乳の方向へ


搾乳すると30〜40mlしか取れなかったけど、ちょっと授乳間隔が空くように泣き笑い

授乳回数はそんなに減ってないけど、ミルクを作らなくなったおかげで、だいぶ楽になりました


正直ミルクも100ml飲めることはなくて、30〜80mlとバラバラでした。

しかもちょこちょこ飲みで、気分が乗らないと10ml飲んで、休んで、10ml飲んで…って感じ

1時間半くらいかけて飲むことも

衛生的に大丈夫か…と思いつつあげてました



ピヨログは1ヶ月半くらいで卒業

毎回記録するのも無駄だなと思って毎日つけるのはやめました



10週くらいの時に記録したピヨログ👇

授乳回数が10回くらいに落ち着きました。


添い乳に双方が慣れたことで授乳の労力もだいぶ無くなりました。

2ヶ月すぎた頃から、私からミルクを飲むのは嫌がるようになってしまい、ミルクを上げるのは夫担当になりました。

飲む量は60〜70ml程度。

たくさん飲むじゃん!成長したな…泣き笑い


ミルク缶には2〜3ヶ月は1回200mlと記載があるけど、絶対に飲めないです笑

いつになったらそれくらい飲めるようになってくれることやら…



そして、飲めるようになってからは、吐くことも増えました。

今までは、口からタラ〜っとだけだったのに最近は、ブシャ〜と勢いよく出ます。

毎回では無いし、体重も増えてるので病的ではないと判断してるけど、毎回びっくりする。

そして増える洗濯物…

胃の中が見えたら、こっちも量も控えるのに…


鼻から母乳を噴射する我が子👇

※嘔吐恐怖症の方注意です。写真あります。






















わぁ、綺麗な孤を描いているわー(遠い目)



これも母乳あげてから1時間後、産院から週1で飲ませるようにもらった最後のケイツーシロップを飲ませたらこうなりました。記念に動画撮ってたらまさかの嘔吐々…

なんでーー


ちょっと消化しかけたヨーグルト状になった乳と透明な胃液を吐くことも…

苦しそうで申し訳なくなるから、縦抱きの時間を増やしたり、母乳あげる回数減らしたりしてるんだけど、回避できない…

ごめんよ〜


それだけ母乳が出るようになったのかな…

未だにおっぱいが張るという事をほとんど経験してないんだけど、新生児期に1滴も出なかったことを考えると私も成長したな…👏