南高梅がやっと出来ましたよ2023 | haiji-mamaの日記

南高梅がやっと出来ましたよ2023

毎年恒例の梅干し作り
今年は友達の親戚から15キロ譲って貰いました。
梅雨の晴れ間に収穫
6月5日


甘酸っぱい香りに包まれて

毎年幸せな気持ちになります。

また青い実が多いので一晩追熟させました。

洗って乾かす作業

梅のへそをとるのは塩をする直前です。

成り口を傷付けないように梅をひとつずつ

ペーパーで拭いてください。


今年も8%で漬けました。

ちゃんと塩と梅が馴染むように

焼酎を入れます。

ビニール袋に入れてゴロゴロ

15キロは重い





重しをして一晩で梅酢が上がってきました。
容器をゆすって上下を入れ替え




1週間後氷砂糖を投入しました。

カビ防止です。

ここでまろやかな梅になります。


やっと馴染んだみたいです。

6月16日

そして

紫蘇を投入しました。

この日10束かってきて紫蘇を洗って

梅酢に馴染ませる作業が1番大変でした。

葉っぱがキッチンに散乱していました。

紫蘇を入れると

梅干しは一安心

カビが生えないように

毎日新聞紙の蓋を開けて確認します。


あれから1カ月が経過

梅雨明けした

お天気の日

この日は35度



綺麗に染まった梅干しをザルに並べて


美味しそうに出来ましたよ。

梅干しの香り大好きですラブ


2時間でカラカラになりました。


今年の梅干しも最高の出来になりました。

ヤッタネ


友達に頼まれていた3キロの梅

届けました。

とても喜んでもらえて嬉しいウインク


今日も見て頂きありがとうございます。

そして

お疲れ様