前回の続き。。。。



ちょこっとカスタムの完結編??です。



購入検討時から、どうにも気になっていたウインカー


北米仕様は規制上から(たぶん)、でっかいのです。


国内仕様やヨーロッパ仕様は小さいタイプなんですが、北米仕様はどうにも渋柿サイズ(゚ー゚;




そこで、換装。


ワイズギアからLED仕様が結構お値打ちの価格で出てました。



。。。ところが、これってステー部やハウジングは別ってことがあとで判明。


LED+クリアレンズ+リレーまでのセットでした。


国内仕様やヨーロッパ仕様ならそのままでいいんですが、北米仕様なので、ステー+ハウジング(本体)ごと別発注するはめに。。。。


結局2倍のお値段でした(><;)




で、これが使用前。


突然の・・・BIKE LIFE



アップに!

突然の・・・BIKE LIFE




そして、使用後!


突然の・・・BIKE LIFE



ちょっとアップ気味に。


突然の・・・BIKE LIFE


自分的には、かなり満足!


ボディカラーといい感じで合ってるような気がします。




そして、いよいよトリとなるのが。。。



フェンダーレス化!




これが換装前のノーマル状態。


カッコ悪いってほどではないですが、ちょっと重たいイメージでしょうか。


でっかいウインカーもででんと構えてます。


突然の・・・BIKE LIFE




。。。で、使用後を。


突然の・・・BIKE LIFE



かなり、スッキリ!



これも、思った以上にGOOD!



ちょっと、夕方の雰囲気で。


これ、点灯前。

突然の・・・BIKE LIFE



もちろん、オレンジに点灯します!


突然の・・・BIKE LIFE




そして、おまけのようにナンバー灯がLED!


突然の・・・BIKE LIFE

これがなかなかいい具合いな色合いです。



ナンバーを照らす色合いが何ともいいんですが、掲載写真でナンバーを隠してしまうと、ザンネンながら見えない。。。


フェンダーレス化とLEDウインカーの取り付けは、赤男爵さんで店の人メイン、自分がお手伝い的にやってたんですが、途中で商談のお客さんがきて、「どうぞ商談してきてください」ということに。


気がついたら、後半は自分ひとりで組み付けていました。


おかげで、この周辺の構造がわかりましたけど。



まあ、とにかく自己満足!



これにて、一件落着!!   。。。と思う(`・ω・´)ゞ




↓ぽちっと、ひとおしいただけると嬉しい限りです!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ