前回のプログからちょっと空いてしまったけど、なにやらいろいろあったのでちょっと日記を。

日曜日、なが~い冬休みを経て、再び太極拳が始まりました。
どうやら今度は太極長拳(31式)というものらしいです。

2時半から始まり先生が延々と理論を語り、30分後位にようやく太極拳開始。まずは前回やった24式を一通り。
それから31式練習開始。
もらったプリントに31式までの型を詳しく書いてあるのですが、延々と1番目の型を繰り返して、それだけで4時過ぎに。結局1番目の型だけで終わってしまいました。

休みの間一回も練習しなかった私ですがf^_^;、そんな私でもついていけそうです。
 

そういえば、お隣さんから聞いたのですが、どうやらうちの社区でも朝、お年寄りが太極拳をやったり道端で字を書いたりしているそう。
朝に弱い私はまだ遭遇したことがないのですが、今度がんばって覗きに行ってみようと思います。





月曜日から毎日のお友達のお誘いも断って絵を描いているのですが、なにせ時間のかかる工筆画。今回は結構な大きさなのでなかなか進みません。
私は描き始めたら一日中ひたすら描いているし、結構描くのは速い方なのですが。

以前は絵を描き終えてから背景を塗っていたのですが、最近は線を描いた後、色を塗ることが多いです。
背景は一気に塗らないといけないので、最初に必要な絵の具、大きな水入れを二つ程準備しておきます。

それから3本の刷毛を使って一気に塗ります。塗った後はしばらくぱたぱた揺らしてある程度乾燥させます。紙が長いのでなかなか大変です。今回は乾いた後、もう一度塗ってみました。
 


それから、最近いろいろハプニングが。
おととい、突然微信が開けなくなりました。みんなとの連絡手段なので結構大事です。
「パスワードを入れてください」というけど、パスワードなんて作った記憶はないので、警備のお兄さんのところへ行ってきて聞いてみるもよく分からない様子。

自分でいろいろ試してみたけどなかなかうまくいかないので近くの携帯屋さんへ。
お店の人、「携帯遅いですね。」と言いながらも、ささっと操作して、SMSに届いた番号を打って、すぐ微信につなげることができました。
ときどき乗っ取り防止のためか、このような操作が必要になることがあるようです。



そして昨日は、晩御飯を作ろうと思ったら突然左側のコンロがつかなくなりました。
ガスの臭いはするので怖くなって管理事務所へ。
6時近かったけど、すぐに誰かが来てくれるそう。

部屋に戻って待っていたら、前回絵を掛けてくれたおじさんがやって来ました。

コンロはやっぱりつかないのででおじさん、何か使ってぐいっと持ち上げると、コンロの裏側が。そして点火用の電池をチェック。

おじさん「ちょっと持ってて!」

私が持ってると、おじさんに誰かから電話。・・・結構重いんだけど。

おじさん「電池買ってきて、自分で入れてください。」と電池を取り出して私に。

私「今左側のコンロで料理してたんですけど!」

おじさん、再び電池セット。

私「どんな電池だったか分からないので、電池買えません!」


結局おじさんがそれから電池を買いに行ってくれ、夕食前に電池をセットして、直してくれました。ありがたや!

普通、管理のおじさんには材料費だけ払えばよいようですが、ちょっとプラスしてあげたら喜んでくれていたようでした。

今日お友達と一緒にお寿司作る約束してたので、早く直ってよかったよかった!
 




そして今日の書画教室。

いつものように、みんなの宿題の添削後、先生が絵を。

そして、班長さんはいつものように、先生の描いているところを見ることもなく、もくもくと字の練習。
班長さん、紙配りや出席確認なんかは細かいのだけど、先生の描くところは興味なしのよう。
字上手いし、みんなの前でよく話もするし、昔先生やってたんじゃないのかなあと思うのだけど、先生がお手本描いてるの見ないのってなんなのかなあ??

ところで班長さん私に「紙要らないならあげないよ。」

お友達は私の紙が欲しいそうで「とりあえず貰って私に頂戴。」と。

二人の間に挟まれてどうすればいいかよく分からない私。


それでもいろいろ楽しい書画教室です。