2日目の月曜日。

朝はやっぱり霧が立ち込めていたけれど、日曜日より気温があがり、お天気も良くなる模様。

まずはうちから地下鉄で2本のところにある世紀公園へ。

入り口付近にいつもいるミッキーと記念撮影。いいサービスだなあと思っていたら、後で追いかけてきてお金が欲しかったようです。
 

もう終わってるかと思ったらまだまだ咲いていた梅の花。
 
 
 それから科技館の地下鉄駅の近くまで散策。
 

科技館駅周辺も公園が整備されとてもきれいです。


それから地下鉄で陸家嘴駅へ。
青空も見え始めたので、塔の上に上ることに。
姪っ子の希望で東方明珠の一番上へ。
70才以上は4割引きになります。でも売り場に書いていないので、はっきり言わないと引いてもらえません。
 
 

一番上の球まで(351m)まで220元。真ん中までは160元。
でも1番上はガラスが曇ってあまり景色が見えないのであまり行く価値ないような気がします。
1回上れば十分。


259mのところにあるガラスの展望台はなかなか。上の隙間から写真も撮れます。ちょっと霞んでますが。
やっぱり空気の澄んだ快晴の平日がベスト!
 
  
  

さらにもう少し下へ行くとゲームセンターなどが。
その下にさらに展望台(標高90m?)があります。ここからきれいな写真が撮れます。
 
 
思ったより楽しめた東方明珠でした。



栓抜きビル(上海環球金融中心)の地下で昼食食べた後、母が歩けそうになかったので、タクシーで浦西へ。
地下鉄人民広場駅の近くにあるオープンバス乗り場の始発点でチケット購入。
3本ルートがあり、24時間どれも回れるのやつが100元。
私達はもう時間がなかったので、外灘、新天地周辺を回るバス(50元)に。
1時間で一周し、いくつかの地点で下車できます。夕方5時が最終出発。

これも姪っ子たちはなかなか気に入ってくれたよう。

 
 
2日の滞在で上海周辺観光はちょっと大変
でも上海目玉体験ツアーは出来ます。

母は前回2泊3日上海ツアーで、上海、杭州、蘇州、さらにショッピングツアーまでいろいろあったそうですが(笑)。


今頃父は「やっぱり行きたかった~。」とか言ってるんじゃないかなあ(笑)。