2日目

朝ごはんは、チェックイン時にお願いしていたおにぎり弁当

できたてホカホカで美味しかった!


さて、前回お話ししていた

・なぜ桜の季節や週末ではないのにロープウェイが動いていたのか?

・吉野と山伏の関係は?


こちらのお寺に答えがあります

金峯山(きんぷせん)寺

前回の記事で書いた修験道の祖・役行者(えんのぎょうじゃ)

彼がここ吉野の金峯山にて修行中、「蔵王権現(ざおうごんげん)」という仏が現れたと伝えられています。

蔵王権現は仏や菩薩、あらゆる神の力を包括したバチクソに強い仏様なのだそうです

吉野は修験道に所縁の深い場所なのですね〜!


そしてなぜロープウェイが動いていたかというと、

この季節

金峯山寺の蔵王堂御本尊、金剛蔵王大権現3体の特別ご開帳が行われているからなのです!

普段は見られない秘仏が、この季節だけ見れるのです!!なんというナイスタイミング!


更に、朝の勤行に参加できるオプション付き!(別途料金かかります)

秘仏が見れて、修験道の勤行にも参加できるなんて中々ない機会なので、行ってきました!!


勤行の感想、一言で言うと、シンフォニックだった。

うちはフツーの鎌倉仏教なんですが、うちでは読経の際に、あんなに太鼓ドンドコ鳴らしてるの見たことない。

太鼓がリズム楽器としての役割を果たしていて、そこに大きな「りん(お鉢みたいな形の打楽器)」がアクセントをつける。

修験道だから法螺貝も吹く。そこに読経の合唱が合わさって、交響楽みたいだった。

それがお堂に響いて、倍音も聞こえた。


先述の「仮面ライダー響鬼」は武器が楽器モチーフで、「音撃」と呼ばれる音による攻撃を行う。

音撃を食らってる魔化魍(敵の妖怪みたいなやつ)の気持ちが分かるというか、なんかすごく血行が良くなった気がした。


本堂での撮影などは禁止なのでお見せできないのが残念ですが、これは一度体験していただきたい。


秘仏も、日本最大の秘仏と言われるだけあって、大きくて威圧感がすごかった。

蔵王権現は主に右手を振り上げ、右足を宙に浮かせたユニークなポーズで造形されるのですが、躍動感がすごい。今にも飛びかかってきそう。見れて良かった。


これ撮りたかったな〜


勤行が終わってから一旦宿に戻り、チェックアウト。

KAM INNさんお世話になりました!また来ます!


もう一つ、行きたい神社があったので

荷物を背負って急な階段を延々と降ります

めちゃめちゃしんどい

450段くらいあるらしい


安土城の大手道も急な階段が続いてますが、体感的はあれよりひどかった

歳とったからかな…


ここです

脳天大神(のうてんおおかみ)

名前が最高でしょ?


脳天をカチ割られた蛇をお祀りしていて、首から上の困りごとにご利益があるそうです


蛇をお祀りしている関係で、お供え物に生卵があります

境内で販売している生卵を購入して供える、という形をとっていて、そのお下がりがいただけるのです!

祖母のためにボケ封じのお守りを買ったら、お下がりのゆでたまごをいただきました!

隣接した休憩所で食べられて、あったかいお茶とお塩も完備しています!すごい!


お坊さんたちが作業とかしてる部屋のすぐ隣でのんびりゆでたまご食べてお茶飲んでるの、なんだか不思議な体験でした…

お皿洗うところ、たぶんお坊さんがいつも使ってる洗い場だったし…

聖と俗の境が曖昧というか、そういう緩さが奈良だなあと思いました


帰りはもちろんあの450段くらいある階段を上りました。

脚ガックガクでした。これ書いてる今もふくらはぎがパンパンです。山岳信仰ナメてました。


まだ午前中ですが、吉野を離れます

帰りに、ロープウェイ吉野山駅近くの売店で元気な奥様が鮎を焼いてたのでいただきました


子持ち鮎

塩味も焼き加減もバッチリでした


書くこといっぱいありすぎるので、2日目は前後半に分けますね