観てきました…ガールズ&パンツァー最終章第3話…

ご存知ない方に分かりやすく言うと
「甲子園の試合、前半戦のいいところでストップして数年待たされた」状態だったわけですよ…
今回、ついにvs知波単学園の後半戦、そして決着…








【注意】
以下、おもっくそネタバレしてます!!!
まだご覧になっていない方は読まないで!!!


















(以下ネタバレ)




















知波単、よくがんばった…!!
ちょっと泣いた。

だって、劇場版で出てきた彼女たちは、もう完全にコメディリリーフだったのに。
学校の名前も「チハたん」だし。
ガルパン世界の戦車道をやっている学校は、それぞれ各国の国民性や歴史をモチーフにしており、かなりステレオタイプに描かれる。
知波単は旧日本軍がモチーフなだけに、「突撃して潔く散る」ことを至上の誉れとし、やたらめったら突撃したがり、無謀な行動に出ることが多かった。

ところがここに来て、知波単・西隊長の「突撃ではなく撤退」という決断。
そしてそれに追随する福ちゃん、他のメンバーたち。
劇場版で大洗をはじめ、他校と協力したことが、知波単に小さな変革を齎した。
「徒らに突撃して全滅しては、それこそ知波単の面目に関わる」
そう、劇場版で福ちゃんがそう進言したように、その萌芽はすでに現れていたのだ。

もともと士気も練度も高い知波単である。
突撃以外の戦い方を覚えた彼女たちの、なんと頼もしいことか。
あの大洗を大きく圧している。

最終章に通底する視点として「“倒される側”になった大洗」があると思う。
テレビアニメ〜劇場版は、自分たちより強い相手と戦う大洗女子学園が主軸である。
こうして頂点を極めた大洗は、最終章で“倒される側”となった。
1回戦のBC自由学園戦、BCの問題点は部隊内での派閥抗争であり、それを利用した大洗に負けた。
2回戦の知波単戦は上記の通り、伝統からの脱却がテーマだ(これは知波単だけではなく、今回の黒森峰にも言える、詳しくは後述)

つまり、BCも知波単も、解決すべき問題を改めて自認し、(今回は大洗に負けたものの)今後成長することが期待される、という描き方をしている。
最後の最後に油断した知波単も、これに学んで今後二度と最後まで油断しないだろう。末恐ろしい。彼女たちはこれからもっともっと、強くなれるのだ。
最終章のシナリオは、観客に大洗側ではなく、「覇者・大洗に立ち向かう学校」側を応援したくなるように描いているように思えてならない。




さて、次に細かなところを書いていく。

やはりどうしても、福ちゃん車vsアヒルさんチームの旧日本軍戦車同士の対戦は胸が熱くなる。
そもそもアヒルさんチームといえば、大洗の中でも最強の呼び声高い面々である。
そのアヒルさんチームと!福ちゃん車が!タイマン張るのである!!
そしてあの結末。胸が熱い…

個人的には特二式内火艇のポテンシャルの高さに度肝を抜かれた。工兵いらないじゃん。
実際あんな動きができるかどうかは別にして、使い方(魅せ方)が上手いなぁと思った。
グッズの特二式内火艇Tシャツ可愛かった。ワニさん…

他にもたくさんあるんだけど語りきれない…
今まで口を開けば突撃ばかりだった彼女たちが、自分でより良い作戦を考えて行動する姿、ものすごいスピードで成長してるのを感じてちょっと泣いた…

いい試合だったよ……



そして予想外だったのは、黒森峰。
私は正直、プラウダが貫禄勝ちすると思っていた。

西住まほ隊長がドイツへ留学し、新しく隊長になったエリカさん。
劇場版ではみほさんに「みほの戦いをすればいいんだ」と言ってくれたまほお姉ちゃんは、エリカさんに「あなたの戦車道をみつけなさい」と言ってくれた。
黒森峰も伝統を重んじる学校だ。
伝統は長く受け継がれるだけあって、普遍的なエッセンスが凝縮されているものだ。
しかしそれは時に人の思想や行動を雁字搦めにし、可能性を潰してしまいかねない。かつてのみほさんのように。
みほさんは傷つき、黒森峰を去った。
まほお姉ちゃんは、エリカさんにはそうなって欲しくなかったのかもしれない。
そしてエリカさんを自由にする言葉をくれた。
まほお姉ちゃんの質実剛健とした戦い方も、みほさんの奇想天外な戦い方も、エリカさんはどちらも間近で見てきているのだ。
自分の戦車道を模索するエリカさんの姿とともに流れる勇壮にオーケストレーションされたドイツ歌謡「エーリカ」、本当にカッコよかった。
エリカさんはきっと大丈夫。

そしてプラウダ〜〜!!!
チーム名になんか寒いところの生き物の名前つけてるのめっちゃかわいい〜〜!!!
カチューシャちゃん、大洗の生き物チーム名かわいいなって思ってマネしたのかな!?
そんなカチューシャちゃんもかわいいよ!!!

大洗が倒すのにアレコレ知恵をひねったマウス重戦車、KV2なら上手く当たれば一発で仕留められるんですね…さすが街道上の怪物…
ニーナちゃんたちもこれから成長していく枠ですね。
がんばれ…!

あと戦車用のタコツボに連絡用の横堀(塹壕)作ってあるの、芸が細かい。旅順要塞で見たな…


アンツィオvs聖グロはずっとコメディだった。
アンツィオ…大好きだよアンツィオ…
ドゥーチェのP40が坂道登るとき、タンケッテたちが押してあげてるの可愛かった…
そして坂道の上から元気な犬みたいにすっ飛んでくるクルセイダー、浮き上がるローズヒップちゃんの紅茶…
全てが愛おしい…愛してるぜ…



そして!そしてよ!!
継続高校vsサンダース大付属!!!

もうね、継続が謎すぎて!!私の地元校(と言い張って憚らない)なのに!!!
学園艦にでっけえモミの木?生えてたけどあれ甲板に直に生えてんの?????クリスマスシーズンだけ???一年中クリスマスなの????????

あと!個人的にはサンダースは箱推しなので!!
サンダース負けて欲しくない気持ちもあった!!!!!!!!
ナオミさんは今回もカッコよかった!!!!!
勝ってるサンダースも観たい…!!!

継続のあの子、私の好みドンピシャのデザインなんですけど…
そっかぁ継続には白い死神ならぬ白い魔女がいるんだ…
継続は…フィンランドモチーフだから…そうよね、来るよね、そのキャラ……すき……

いやもう、大洗vs継続、はなっから超展開じゃないですか…
どうなるんですか……だって、相手はあの継続高校ですよ…隊長はあのミカさんですよ……
どうなるんですか…………!?!?!?!?

テレビアニメ版のvs黒森峰戦の初っぱなで、あんこうチームの代わりにアリクイさんチームが撃たれたシーンありましたけど、今回は逆でしたね…

ねこにゃーさん、名前と見た目と喋り方に意識持っていかれがちですけど、「みほさんが困ってるから力になってあげたい」って戦車道はじめためちゃめちゃいい人ですからね…
フラッグ車がんばって…!!!



また前半戦のいいところでストップして待たされる状態な訳ですが、制作に携わっている皆々様方におかれましては、健康第一でございますので、わたくしはどれだけでも待てますので、納得のいく作品を作っていただきたいです…


ガルパン最終章第3話、めちゃめちゃ面白かったです……