さて、ドリーム・オン・アイス感想、2日め。
後半の演技の放映に入るまえに浅田真央ちゃんのミニインタビュー。「タラソワコーチは怖いですか」という質問に「怖くないですよ」と答えたあとに「あ、でもときどきすごい興奮してますね」という真央ちゃんに爆笑しました。
いいなあ。いい味出してます、真央ちゃん。
それでは、後半の演技感想。ひとりひとり軽くいってみます。


西野友毬選手
「シングシングシング」。
リズミカルな楽しい曲で、頑張って踊ってくれました。
ちょっと見ないあいだに、スケーティングがまた綺麗になりましたね。まえよりカクカクしなくなった感じがします。
お姉さん選手たちみたいには、まだ表情が作れてなくて、一生懸命な感じなんですけど、それがまた可愛かった。
正統派のバレエ路線もいいけど、こういうポップなタイプの競技プログラムも見たいなと思いました。


ステファン・ランビエール選手
「ポエタ」がエキシビジョンプログラムとして再生!
ちょっと構成が変わっていましたが、かなりもとのプログラムの動きも残っていて。こないだのジャパンオープンで見納めかと思っていたので(FSだしねー)、ガラ用に手直ししてくれるなんてうれしい驚きです。
ナハロさんと演技がシンクロしているということだったのですが、画面見てもどっち見ていいのか(八木沼さんもおっしゃってましたが)、少しおたおたしてしまいました。
競技と違って得点を気にしなくていいせいか、よりフラメンコの気配の濃厚な踊りになっていたと思います。ランビエール選手の演技って、ふつうはスピンの印象が強いんですけど「ポエタ」においては、足さばき、ステップの印象が強いですね。
さて、ついつい、今季のプログラムが気になってしまうのですが、これほどハマったプログラムのあとって、普通なら厳しいと思うんですよねー……。
とはいえ、ランビエール選手のこと、きっと新しいプログラムでも、いい夢を見せてくれることでしょう。
楽しみにしたいです。


サラ・マイヤー選手
「アメリ」。
流れるように綺麗な曲。サラちゃんのエレガントな雰囲気によく似合いますね。
サラちゃんは、いつも思うけど、ほんとに曲選びを間違えない。絶対に合うのを持ってくるし、しかも、振付が素晴らしいですよね。彼女の美点を引き出している。
エキシビジョンプログラムということで、彼女の最大バリューを出すプログラムにはなっていないんですけど、それがよくって、ジャンプなどにも余裕と表情があり、素敵でした。
そして、滑っているときのサラちゃんの表情が素晴らしい。
「なにか素敵なことが起きる気がするの」
みたいな感じの、明るい笑顔。
見ていてとても癒されました。いい演技でした。


安藤美姫選手
「ボレロ」
名曲にチャレンジ。フィギュアスケートのプログラムに「ボレロ」を使うというのは、ある意味覚悟が必要ですよね。伝説のパーフェクトに敬意を表しつつ、新しい表現に挑戦していく気概がなければできない。
おととしの、村主章枝選手のSP「ボレロ」も名作で、灰原、かなり好きだったんですけど、安藤美姫選手の今回のEX「ボレロ」も、違った雰囲気で、とても素敵だと思いました。
「ボレロ」というと、コンテンポラリーな、重力を感じさせる振付が多いような気がして、それは、バレエの影響もあるんだと思うんですけども、美姫ちゃんの今回の振付からは、重力も感じるんだけど、風の流れみたいなものも感じられました。
シンプルな衣装、すごくスタイルよく見えて、綺麗でした。
フィニッシュでカメラ見切れたのが、ちょっと惜しかったです。残念。


ジョニー・ウィアー選手
「フィーリング・グッド」
ジョニーらしからぬ(!?)、黒いシンプルな衣装で登場。
上手いなーほんとに!
かざりっけのない衣装のせいか、スケーティングの美しさ、動きの美しさが際立ちますね。
コーチ変更してから、陸上トレーニングにも力を入れているのでしょうか、ジョニーは、ずいぶん体つきもしっかりしてきたと思うんですけども、そのせいか、以前からの典雅な魅力に加えて、男性的な力強さも魅力に加わってきたように思えます。
それにしてもスケーティングが上手い! エッジが自由自在ですね。
ジョニーも、新しいプログラムはどんなものを見せてくれるのか、楽しみです。


高橋大輔選手
「eye」
宮本賢二さん振付による、今季のSPだそうです。早めに公開して、ショーで滑りながら感触を確かめていくのは、おととしの中野友加里選手のSP「さゆり」と同じ作戦でしょうか? しかし、できたてのプログラムだということを感じさせない練度は、やはり素晴らしいと思いました。
久々に高橋選手の演技を見たのですが、ジャンプの安定が取り戻されていたのがうれしかったです。高橋選手のジャンプ、ほんとうにかっこいいですよね。助走が少なくてポーンと跳ぶ。
ステップも、サーキュラー、ストレートラインと繋げた、長いバージョンで。とても新鮮でした。こういうラテンな曲調は高橋選手にもともと似合うし、素敵だったと思います。
これからもっと手直しもされて、競技で使われるときには、細かい要素も詰め込まれているんだと思います。楽しみです。


浅田真央選手
「タンゴ」
髪型が可愛かった。シニョンに花を飾ってるのが似合ってました。
真央ちゃんは、いままで、しっとり系とか、かわいい系とかの曲で滑ることが多かったように思え、タンゴみたいにリズムのくっきりした曲で滑るの、珍しかったような気がします。タンゴとはいえ、コテコテではなくちょっとエレガントな雰囲気で、真央ちゃんに似合います。
弾むようなリズムに合わせたサーキュラーステップが素敵でした。体も大きく動いていて、いままで見たことのない浅田真央選手の一面が引き出された感じ。さすがタラソワマジック! 効いてる!
なにより、リズムを「拾ってる」感じがしないのがいいと思いました。すごい自然に、体が曲に先んじてリズムを作っている感じがしました。
「仮面舞踏会」と「月の光」も楽しみです。



放映枠に限りがあるのはわかっているのですが、中庭健介選手、南里康晴選手、羽生結弦選手、佐々木彰生選手、鈴木明子選手、そしてシンクロチームの演技が見られなかったのは、残念でした。
それにしても、南里選手「津軽海峡冬景色」って。今年もオモシロ系なのですね。見たかったです。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから