桃木先生が、先週末に関西出張のおり、名古屋に立ち寄って、安藤美姫ちゃんのご実家だという喫茶店にいってきたそうです。名古屋感想もろもろ、メールでいただきました。
このメールが興味深く、ブログに貼ってもいいですか? と、聞いたところ「いいよー」ということだったので、ありがたく貼らせていただくことにします。



関西出張のついでに、安藤美姫ちゃんのご実家だという喫茶店に行ってきました。
アールヌーボー調のデザインでとっても広くておしゃれな喫茶店でした。
あちこちに、美姫ちゃんのボードが飾られていて、愛されているんだなとしみじみ感じました。
喫茶店は、メニューがとっても豊富で、あんかけスパゲティも、いろんな種類があって(あんなに種類があるものだとは思わなかった)、話題のハンバーグのせを食べたんだけど、ハンバーグが(たぶん手作り)で、すごくおいしかった。ついてた目玉やきも焼き加減がグーで、お値段もオトクでした。
お店の方もとても親切で、素敵なお店でした。出張に重ねて立ち寄ったので、日程的に美姫ちゃんは絶対名古屋にいないときだったんだけど、お店に行けただけで満足です。
名古屋という土地は、とても勢いがあって、ここから世界を目指していく人がたくさんいるというのはすごく納得できました。
もしかしたら、いまの東京より勢いがあるかもしれません。
いま、日本人は全体的に保守的になっていて、たいへんなことを避ける傾向にあるし、そうアドバイスする人も多いです。
アスリートは、競技を続けるだけでお金がかかるだけでなく、怪我も多いので、心配してやめたほうがいいのではとアドバイスする人もいると思う。
そんななかで続けていくのは強い意志が必要だと思うんだけど、名古屋の活気あふれる空気は、「心配だからとめる」より「後悔しないように後押し」してくれるのかもしれないな、と感じました。そういう気風ってすごい大事だと思う。
美姫ちゃんががんばる姿を見て、元気を失ってる日本人が元気になればいいなと思った。



あと、これから先は伝聞として。
よく、トーストについてくる、小さいパックのバターとかジャムとかあるじゃないですか。
「名古屋には、【あん マーガリン】もあったのよ!」
だそうです。
あん マーガリン。
つまり、小倉マーガリンですね。
既製品のパックがあるとは。
さすがです。
名古屋出身の選手はそもそもとても多いし、関東や関西の選手も中京大学オーロラリンクに練習にいっているみたいだから、名古屋って、まさに日本のスケートの中心だと思います。その場所が、元気で活気があるというのは、いいですよね。
しかし、ハンバーグのせあんかけスパゲティ、美味しそうだなあ。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから