グランプリシリーズに派遣がなく、動向が気になっていた、フィギュアスケート、カナダのレスリー・ホーカー選手ですが、引退が発表されました。
ニュースはこちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080618&content_id=48802&vkey=ice_news
ホーカー選手の練習地はフロリダ。コーチはリチャード・キャラハン氏……といえば「ああ!」と思われる方もいらっしゃるのでは。そう、世界選手権直前、アメリカのキミー・マイズナー選手が移籍したのがキャラハン氏のもとでした。いままでの教え子は、トッド・エルドリッジ選手、タラ・リピンスキー選手など。日本の荒川静香選手も師事していたことがあります。
ちなみに、キミー・マイズナー選手のデラウェア大学フィギュアスケートクラブからフロリダへの移籍は、とりあえずは短期の予定だったはずですが、もうすぐ次シーズンに入るいまになっても、まったく情報がつかめません。パム・グレゴリーコーチとのコンビ復活かキャラハンコーチ続行か、ううむ、どうするんでしょうか、キミー。どうも、世界選手権以降もフロリダでしばらく練習はしていたようなので、キャラハンコーチ続行かなあ……という気もしますが……。
で、ホーカー選手ですが、記事によると、今後もフロリダを本拠としながら、定期的には母国カナダにも帰り、フロリダ、カナダ両方で、コーチ業、振付業などに携わっていきたい意向のようです。
今年27歳のホーカー選手ですが、けしてもとからの天才肌ではありませんでした。グランプリシリーズに2戦派遣されるようになったのも、2003年、22歳のときからですし、はじめてカナダナショナルの表彰台に立ったのは、2005年、24歳のときです。
コツコツ屋さんで、ひとつひとつできることを増やしていって、気がついたら素晴らしい選手になっていた。そんな選手ですよね。
努力の人ホーカー選手のことだから、コーチに転向しても、きっといい結果を出されることと思います。
いままでお疲れさまでした。またキスクラでお顔を見たいです。コーチ修行頑張ってください!
そうそう、ニュースの中に、
"Mr. Callaghan always said that the only thing you can control is what you do," Hawker responded.
というくだりがあるんですけども、「the only thing you can control is what you do」、君がコントロールできる唯一のことは君が何をするかだ、というの、キャラハンコーチの口癖みたいですね。
いい言葉ですね。
キミーも同じことを言われたのかなあ、と、ちょっと思いました。
フィギュアスケートのニュースもうひとつ。
昨季エリック・ボンパール第3位、アメリカのアシュリー・ワグナー選手。
6年間師事したシャーリィ・ヒューズコーチから離れ、ジョニー・ウィアー選手を見出し育てた、プリシラ・ヒルコーチの指導下にうつるようです。
ニュースはこちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080623&content_id=48878&vkey=ice_pressrelease
どうでもいいけど記事についてるアシュリーの写真可愛いです。去年のエリックのFS終わったときのショットだと思います。
まだ17歳。シニアデビューイヤーにGPSの表彰台に載り、世界選手権にも出場など、順調すぎるほどのキャリアに見えるアシュリーですが、アメリカ女子はいま、稀に見る乱世。彼女にしても国際試合代表にとどまり続けるのは簡単なことではありません。
溌剌とした演技が魅力である一方、ちょっと荒っぽいかなーというところもあったアシュリー、ジョニー・ウィアー選手のようなしっとりした表現力を身に着けることができるか? NHK杯にも出てきてくれますし、楽しみです!
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから