浅田真央選手が、プログラム作りに、ロシアに旅立った模様ですね。
☆時事ドットコム:浅田真がモスクワへ出発=新プログラム作成で-フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008053100158
メインのコーチはまだ決まっていない、ということなんですけど、今回のスケジューリングなどは、誰が組んだのかな?
今季のショートとは違うイメージで、ということで、楽しみですね。今季はFSもSPもタラソワ先生に振付けてもらうことになるのでしょうか。とかいって、モスクワにはズーリン先生もいるわけですが。
来季は、ジュベール選手はプラトフ振り付けにチャレンジするというし、ウィルソン、モロゾフ、ローリーの3大振付師に一極集中していたトップ選手たちが、それぞれべつの振付師を探し始めたのかなあ、という動きも感じますね。まあ、来季も、圧倒的にローリーの振り付けは多いんでしょうけども。
ローリーもウィルソンもモロゾフ大好きだし、よく、あれだけたくさんの選手に違った振付を出来るなあというのは感動しますが、3人とは違った個性で、しかも勝てる、という振付師がほかにも出てきてほしいとも思います。
灰原的には、まだご本人現役なんでいまからお仕事をお願いするのはよっぽどだと思うんですけども、ジョニー・ウィアー選手の昨季のプログラムを手がけた、アイスダンスのデニス・ペチュコフ選手の作品なども、今後見てみたいなと思います。女子で。かなり面白そう。まあ、さすがに来季は無理かなあ~。
あと、もうひとついいニュースが。臨海スポーツセンター、存続決定方針だそうですね。
☆asahi.com:橋下知事、児童文学館は廃止し府立体育会館は存続方針
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805300110.html
存続の会のみなさんの努力が実ったのですね。ほんとうに良かった。
運営補助金は2011年度から打ち切り、2014年の改修時以降の存続は未定、ということですが、まずは存続を喜びたいです。おめでとうございます。
たしかに状況はまだ厳しいですけども、いかにローコストで効率よくリンクを維持するか、試験する機会が日本スケート界に与えられたのかな、というふうにも思います。いきなりバスッと閉鎖されてしまったら、こういう方法もあるのに、とか、試みることもできませんものね。
フィギュアスケートファンとしても、考え続けたいし、応援し続けたいと思います。
とにかくほんとうにおめでとう!
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから