うれしいことがありました。
2月の日記で、灰原、「プルシェンコ選手に『魔王』を滑って欲しい」と語っているのですけれども「プルシェンコ選手に『魔王』とはぴったりですね」という、メッセージを送っていただいたのです! わーい!
ね! 合いますよね、プルシェンコ選手に『魔王』! 冒頭の「ダダダダダダダダダダダダ」のあたりから助走に入って「ダダダダッダッダー」のあたりでクワドコンボ跳んで欲しい!
そのときのブログでは「エドウィン・マートンさんにアレンジしてもらえばいい」と書いたのですが、マートンさん、すでに『魔王』のアレンジを、じつはしてらっしゃいまして、アルバムにも収録されていました。原曲よりちょっと軽やかな印象に仕上がっています。
ほんとにプルシェンコ選手が滑ることを想定して妄想するなら、いま、すでにあるマートンアレンジ『魔王』は素敵なのですがそれはそれとして、くらーく、おもーく、地鳴りのようなアレンジで、ぜひやって欲しいものだなあ、と、思います。
ただ、『魔王』って、ひとり息子を魔王に取られちゃうお父さんのお話なので……ひとり息子さんがじっさいにいる、プルシェンコ選手にとっては、微妙な演目なのはたしかです。ちょっと不吉だもんね。お子さんいなかったら、ぜひ! と思うんだけど。
「プルシェンコ選手には悪魔的なプログラムが似合う」というご意見には、灰原も大いに賛成です。リストの「メフィストワルツ」なんかも、ぜひぜひ滑って欲しいと思いますね! あと、映画などで悲劇的なシーンによく使われる名曲、ハーバーの「弦楽のためのアダージョ」。テンポが遅く抑揚がない曲で、生半可なスケーターにものにできる曲だとは思えませんが、慎重に積み上げられていく弦の響きとそのうねりを、プルシェンコ選手なら表現しきれると思います。
「アダージョ」は、じつは、ジェフリー・バトル選手にも滑って欲しいんですよねー。あの流麗な曲調には、美しいスケーティングを持つ選手が似合うと思うんだ。曲が最高に盛り上がるところでイーグルとかしてくれたら、灰原、泣く自信ありますね。
あと、アイスダンスでも見たーい! この曲だったら、デロベル&ショーンフェルダー組に大人どうしの悲劇的な恋、みたいなイメージで滑ってもらうのもいいし、ヴァーチュー&モイア組に、若い兵士とその恋人、みたいなイメージで滑ってもらってもいい。これも、どっちも、泣く自信ある。
ほかのスケーターたちについても、滑って欲しい曲をいろいろ、書いちゃおうかな。
いままでも「この選手にこの曲滑って欲しい」という記事、何度か書いてきましたけど、ええと、競技用でって考えると、いろいろ難しいので、今回は、エキシビ、SP、FS取り混ぜて、いってみます。
☆浅田真央選手
真央ちゃんならやっぱりショパン!
ショパンの有名どころだと、「革命のエチュード」というのもアリなんですけど、灰原的には、真央ちゃんには「英雄ポロネーズ」滑ってもらいたいですね~。
あの、弾むようなリズムがジャンプによく合うと思うし、ラストの「ちゃちゃちゃんちゃんちゃんちゃちゃん♪ ちゃららん(←クチ三味線はやめなさいって…)」ってところでフィニッシュだと、かなりかっこいいと思います。
あと、エキシビジョンで、「やさしさに包まれたなら」滑って欲しい~。
「小さいころは、神さまがいて」
というあの歌詞、真央ちゃんが滑ったら、灰原、泣く自信あります。
いまの真央ちゃんにだからこそ、滑って欲しい曲です。
☆村主章枝選手
じつは、灰原、ずーっとずーっと村主章枝選手には滑って欲しい曲があってですね……。
プーランクの「エディット・ピアフ賛歌」! これしかない!
テレビでかかりまくる有名クラシックってわけじゃないので、いまいちな知名度かもしれないんですけど、おしゃれで、メランコリックで、かなりいい曲なんですよー。灰原もう大好きでねえ。1日聞いててもいい。
もう絶対滑って欲しい! 村主選手が滑らなかったら誰が滑るんだ! と思います。年端のいかない「少女」が滑って味が出る曲じゃないんですよ。成熟した「女性」の雰囲気が絶対必要。哀切なメロディに、村主選手の演技がさぞ映えることでしょう。灰原、泣く自信ありますね。もちろん、だだ泣きですとも。
エキシビジョンはですね、グッと明るく、ちょっと懐かしく、マドンナの「マテリアル・ガール」とか滑って欲しいです。かなりかわいいと思う。金髪のウィッグつけてコスプレもかわいいと思うんだけど、ジャンプ跳ぶし無理かなあ。
☆鈴木明子選手
あっこちゃんにも滑って欲しい曲があってですねー。
ミュージカル「エリザベート」の「Ich gehor nur mir」。いい曲ですよー。すっごく盛り上がると思う。日本のタイトルだと「私だけに」でしたっけ。灰原、輸入版のサントラしか持ってないんだよな。
ラスト近くの、ストリングスがこれでもかと盛り上げるあたりで、ストレートラインステップ踏んで欲しいです。灰原、泣く自信あり(以下略)。
☆太田由希奈選手
由希奈ちゃんに滑って欲しいのは、ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」。すんごく有名な曲ですが、たぶん起伏がないのでプログラムに使いにくいんでしょうね、フィギュアではあんまり使わないみたい。ただ、由希奈ちゃんのような、ただ滑るだけで魅せられるスケーターにだったら、充分表現できる曲だと思います。このてん、ハーバーの「アダージョ」を、プルシェンコ選手かジェフリー・バトル選手にやって欲しい、と思う感じと似てるかも。
いやー、由希奈ちゃんの「パヴァーヌ」だったら、灰原、泣く自信ありまくりですよ。由希奈ちゃんなら、「パヴァーヌ」かけて、ずっとフォアストロークで滑ってるだけで表現が成立しそうな気がする(それじゃ競技用プログラムにならないよ!)。
由希奈ちゃんに滑って欲しいのはもう1曲あって、ホルストの「木星」。歌にもなってる、あれです。
これもねえ、サビのところでスパイラルとか入ったら、確実に泣きますね。できたらロンドンフィルのショルティ版を使って欲しいです(クラシックようわからんくせにいっちょまえのことを言う灰原。たまたま手元にあるのがショルティのなんですよ…)。
☆中野友加里選手
中野選手のきりっとした表情に似合う曲も、灰原はもちろん妄想中ですよー。
サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」!
すんごーく有名な曲で、耳なじみもいいからお客さんのノリもいいだろうし、メリハリも効いているしドラマティックで、速い部分も遅い部分もあって、すごくスケート向きだと思うけど、あんまり滑ってる選手、見たことない。なんでかなあ。最近流行ってないだけ?
中野選手が滑っている姿が簡単に目に浮かびますね。ヴァイオリンがむせび泣くような、超カッコいいトリルのあたりで、ドーナツスピンが入ったら最高だろうなあ~。泣くって言うより、痺れちゃいそう(ははは)。
あと、ドボルザークの「わが母が教えたまいし歌」も滑って欲しいの!
リズムがワルツだし、アレンジによると思うんですけど、かわいらしく華やかにも、しっとり切なくも、どっちも滑れると思います。中野選手の叙情的な演技によく似合ってるんじゃないかなあ。灰原的には、ゴージャスな編曲してあるやつがいいな。
☆安藤美姫選手
美姫ちゃんに滑って欲しい曲、これ言ったらけっこう笑われそうだなあ。
灰原、安藤美姫選手に、ベートーベンの「第九」を滑って欲しいんですよ。いや本気本気。
競技の曲って、声が入ってたら駄目なんですよね。だから、合唱曲バージョンは使えないのはわかってるんだけど、サビの、
Freude, schoener Goetterfunken,
Tochter aus Elysium,
Wir betreten feuertrunken,
Himmlische, dein Heiligtum !
歓びよ、うるわしき神々の花火よ、楽園より来たりし乙女たちよ
わたしは熱い情熱を燃やし、あなたがたの聖地に踏み入ろう
のところ、渦のような合唱に包まれて美姫ちゃんが滑ったら、もうねえ、灰原、号泣する準備ができまくりですよ。
ベートーベンの曲って、当時としては革新的な技法が使われてる、挑戦者の音楽なんですよね。灰原は、美姫ちゃんはベートーベンが合いそうって思います。「悲愴」とか「熱情」とかも似合いそう。
でもねえ、やっぱり、いちばんは「第九」を滑って欲しいんだよなあ。競技としては、合唱ないバージョンで、エキシビジョンでは合唱アリバージョンとかどうでしょうかね。
あれ。男子も書こうと思ったのに、日本女子だけでまたいっぱいになってしもうた。
いろんな選手に、滑って欲しい曲はあるんですよ! ま、実現する確率は低いですけど、夢を見るのはファンの特権ですからね!
気が向いたら、そのうち、男子編やら外国人選手編やらも書きます~。
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

