フィギュアスケート、イエテボリ世界選手権、灰原的注目選手を勝手に語るシリーズ(ははは)今夜はアイスダンス編です。
アイスダンスは奥が深くて、灰原も勉強してるんだけど、難しくて、まだまだ勝手な印象でしか語れないんです。でも、見るのは華やかで大好き。シングル、ペア、と、フィギュアスケートの種目があるなかで、いちばんドラマチックな演技が見られるのはアイスダンスだと思います。
そんでは、勝手な注目ポイントとともに、お気に入り選手のご紹介、いってみますね!
ついでに、冗談で、アナウンサーさんの叫ぶキャプションを予想してみました。選手名の横についてるアオリ文句がそれです。けっこうイッちゃってるアオリもありますが、怒らないでくださいねー!
●新大陸から来た超新星:キャシー・リード&クリス・リード組(日本)
おなじみリード姉弟。日米双方の血を受け継ぐ、たいへん美しいご姉弟です。ことにキャシー選手は華やかな雰囲気を持っていますよねー。
ニコライ・モロゾフコーチのもとで練習を続けていて、そのせいか、安藤美姫選手とキャシーは仲がいいみたいですね。スケートアメリカのとき、安藤選手が演技終わったあとに、ふたりで並んでソファに座ってニコニコしていたのが可愛かったです。
いまが伸び盛りということで、見るたびに上手になっていくのがこのチームの最大の魅力ですね。あ、ミッドラインステップ良くなった、あ、リフト良くなった、とはっきりわかる。もっともっと上手になっていくんだろうと思うと、ほんとうに楽しみです。
アメリカメディアのインタビューにたいして、バンクーバーオリンピックに出たい、と、はっきり言っていたリード組。モロゾフコーチは、自分が手がけるからには、出るだけでいい、とは思っていないと思いますよー。本格的国際デビューの今年を締めくくるイエテボリで、どんな演技を見せてくれるのか、楽しみですね!
●赤いキルトはスコティッシュの誇り:シニード・カー&ジョン・カー組(イギリス)
イギリス代表カー姉弟。シニードさんがお姉さんです。このおふたりのことは、ほんとうは、スコットランド代表といって差し上げたほうがいいのかもしれない。ふたりとも郷土に誇りを持っていて、ジョンくんはセレモニーのときなどに、以前からよくキルトを着用していたと聞きました。東京ワールドのバンケットで、キルト姿で阿波踊り踊ってる写真、発表されてましたよね。
今年のオリジナルダンスは、「民族舞踊もしくはカントリーダンス」がお題。スコティッシュな民族舞踊といったらこれでしょう! とばかり、バグパイプの調べにのせた素敵なスコティッシュダンスを披露してくれています。
今年のアイスダンス、ODは特例で、男子のスカート着用も認めるってことになってるんだけど、この特例って、ジョンくんのためにあるんじゃないかと思う(ははは)。ODでは、シニード姉さんともども、キルト姿で楽しく踊ってくれます。
SF風味のフリーダンスも、たいへん物珍しく面白い! 楽しさではアイスダンス界NO.1チームです!
●艶女・驚愕の収納スペース!:ナタリア・ペシャラ&ファビアン・ブルザ組(フランス)
フランスのナンバーワンチームの、デロベル&ショーンフェルダー組は、正統派の魅力なのですが、ペシャラ&ブルザ組は、どっちかというとキワモノ系? 面白いプログラムを毎年ぶつけてきますね。衣装もたいへん奇抜です。
今年のODは「フラメンコ」。ペシャラ選手の扇に注目です! いかにもフラメンコらしく、優雅に扇を羽ばたかせて演技するのですが、使い終わった扇を畳んで、なんと胸の谷間にしまうのです! そのしまいっぷりも堂にいっていて、とっても艶やかなの~。
FDは「ファイト・クラブ」。ちょっとメロウな印象の、リズムも比較的単調で表情の少ないプログラムなんですが、これを見せきれてしまうあたりがさすが。GPFに進出するだけのことはある表現力です。不安要素は、ブルザ選手の膝。故障してるみたいなんですが……シーズンあと1試合だからね! もうちょっと頑張れ!
●やんちゃなヤナ姫、支える騎士はノビツキー:ヤナ・ホフロワ&セルゲイ・ノビツキー組(ロシア)
出た出た~。灰原の贔屓しているホフノビですよー。
ロシアの2番手。ロシアのナンバーワン、ドムニナ&シャバリン組が正統派(…なのか?)なのに比べて、キワモノ系ってのは、ペシャブルと立場的に似てます。似てないのは、年齢差かな。じつは、ドムシャバ、結構若いんですよね。ホフノビも年齢的に大差ない。今後、世界でメダルをとるために、最大の壁は案外、外国チームじゃなくてドムシャバかも…。2008年ロシアナショナルにはシャバリン選手の膝の手術のためにドムシャバが欠場し、ホフノビがチャンピオンとなりました。
このチームの最大の魅力は、ヤナさんの運動能力! 信じられない体勢でリフトとかされるのでびっくりします。リフト中にもガンガンポジション変えますしね。ヤナさんはアイスダンサーにしては小柄で、ノビツキー選手と身長差があり、ステップとか合わせるの大変なはずなんですが、猛スピードでかっ飛ばし身長差を感じさせません。かっこいい!
一方ノビツキー選手も、スケーティングはロシアらしく端正で、ヤナさんのとんでも身体能力を生かしたとんでもリフトをよく支えていると思います。しかしノビ太くんは、たまにポカをやるんですね(はは…)。ノビ太くんのポカも含めて演技を愛する、それがホフノビファンの心得…。
ODの「ロシアンジプシー」は、ふたりの原始的な生命力みたいなものが立ち上ってくる迫力のプログラム。さらにFDの「はげ山の一夜」も、演劇性ゆたかなプログラムで、はっきり言って傑作です。
●若いながらもいぶし銀。狙うのは金:テッサ・ヴァーチュー&スコット・モイア組(カナダ)
年齢を聞くたびにびっくりしてしまうヴァーチュー&モイア組。ジュニアから上がってまだ2年目でありながら、カップル組んですでに10年以上。芸風はさわやかにしていぶし銀。おそらく、イエテボリに出てくるアイスダンスチームの中でいちばん若い部類だと思うんですが、もっとも古い時代のアイスダンサーを思わせるのが彼らですねー。
特徴はとにかくユニゾン。とくにシンクロナイズドツィズルは入りから出まで完璧に合っていて鳥肌が立ちます。
テッサちゃんにバレエの素養があるためか、ポジションがきわだって美しいのも特徴。灰原はこのチームのキャッチフットポジションのダンススピンが好きですねえ。ふわっとした空気感がある。テッサちゃんの影に徹して完璧にサポートをするスコットくんの技術力もすさまじいです。
去年まではリフトがあっさりしてましたが、今年は、シルク・ド・ソレイユに協力してもらったという華麗なリフトを見せてくれます。FD「シェルブールの雨傘」は、涙なしでは見られない素晴らしさ。この年にしてこの完成度があるカップルにしか滑りこなせない、若々しく初々しくもどこか懐かしく、さらにはテクニカル要素も満載のご馳走プログラムです。
モイアくんの体つきが年々大きくなってますので、もっと難しいリフトとかに今後もチャレンジしてくるんじゃないですかねー。今季は正直、メダル狙いはちょっと大変かなと思いますが、近い将来、ワールドでメダルをとるチームだと思います。イエテボリでも頑張って欲しいです。
灰原の偏った好みでチームをピックアップしましたが、ほかにも素敵なチームはいっぱいあるんですよ! っていうか、上には優勝候補チームの名前が入ってない(ははは。テッサ&スコットは可能性あるかなあ…)。
優勝候補などなどのみなさまについても少し。
フランスのイザベル・デロベル&オリビエ・ショーンフェルダー組のFD「ピアノレッスン」は、あの名画を彩った、切ない名曲にのせて、言葉にならない、言葉にできない、美しく激しい恋の物語が紡がれていきます。たった4分なのに、映画を見たような濃密さ! ぜひテレビでも見たいですねー。昨季4位。優勝候補の一角です。
アメリカのベルビン&アゴスト組は、ODの「カントリーダンス」が好きですね。アゴスト選手のひょうひょうとした風貌に、オーバーオールに帽子、という、ファーマー風衣装が似合います。ベルビンちゃんの衣装も可愛いです。帽子をとったりもてあそぶ振付も楽しい。あの帽子、落とすと減点らしいんですが…。FDではしっとりした演技を見せてくれるんで、弾けたODとの落差も面白いです。トリノ五輪銀。東京ワールド銅。順番的には今年は金メダルにいちばん近いはずですが、最近チームに迷いが出てるみたいなのが不安要素かな…。あなたたちはとても美しい。自信を持って滑るんだ、ベルビンちゃん!
同じくアメリカ、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト組。独特のスピード感が魅力の組です。このふたりの武器は、なんといっても弾丸ツィズル! むちゃくちゃ早く回転します! びっくりします。スケーティングに明るさと闊達さがあって、こういう味わいのカップルって、いまはほかにいないかも。今年はあんまりまだ演技が見られていなくて残念なんですが、イエテボリでは演技が見たいなあ。ヴァーチュー&モイア組と同年代、同門のライバル対決も見ものです。
ロシアのドムニナ&シャバリン組は、シャバリン選手が、膝の故障でドクターストップかかってたにも関わらず、ヨーロッパ選手権に出てきて優勝しちゃったあたり、今季にかける意気込みが伝わってきます。昨季5位。されど、今年はGPF、ヨロ戦と勝って、優勝候補に名乗りを上げています。
ODのコサックダンスでのふたりの狂乱っぷりにもビックリなのですが、やっぱりFD「仮面舞踏会」がいいですね。そもそもこの曲、灰原が好きなせいもあるんだけど。ドムシャバのFDといえば、ヨーロッパ選手権のとき、優勝後インタビューで、ドムニナちゃんが「いまはなにも心に浮かんでこない。氷の上にすべての感情を置いてきてしまったから」という、ものすごい名言を残しているのですが(かっこよすぎー)、ぜひ、イエテボリでも、それくらい気合の入った演技が見たいです!
と、書き出してみました、アイスダンス、灰原勝手に注目カップルたち。アイスダンスは個性的なカップルが多くって、語るとキリがないです。
地上波の放映がどんな感じなのか予測できないんですけども、とにかく、できるだけ多くのカップルの演技が見たいと希望します。欧米では人気の競技ですから! テレビ局のみなさま、なにとぞ、よろしくお願いいたします!
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

