フィギュアスケート、ブルガリアのソフィアにて開催中の、世界ジュニア選手権。男子SPが終わり、日本の無良崇人選手が21位、佐々木彰生選手が18位に入っています。
佐々木選手は、JGPSレイクプラシッドで出したパーソナルベストにはわずかに及ばないものの、まず自分の演技ができたのでは、という得点。一方で無良選手は、転倒があったもようで、得点も無良選手にしては低いので、おそらくSPでリスクの高い3Aコンボに果敢にチャレンジしたのだろう……と思われます。故障で1月の冬季インターハイや国体の出場を見送っているだけに、怪我の具合はどうなのか、少し心配ですが、残る演技はFSのみ。出場がかなうならば、悔いの無いように、力いっぱい演技して欲しいなあと思います。
さて、無良選手といえば、こちら→ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/skate/20080228-00000000-kyodo_sp-spo.html
の記事などで「岡山・倉敷翠松高」の所属と書かれているのですが、転入の手続きをしたのでしょうか? 駒場学園のHPには、今回は水津瑠美選手の世界ジュニア出場しか言及がないので、どこかに転出したのはたしかなんだろうなあ……と思うものの、名古屋で練習するのに、倉敷翠松高?
バックアップ体制が、無良選手にマッチした……ということかもしれませんが、ほんとうに倉敷翠松高生になったとすると、なんと、町田樹選手の後輩ってことになりますね。町田選手は、この春から大阪の、関西大学に進学決定していて、もう倉敷翠松高は卒業ですが。
男子シングル、1位はアダム・リッポン選手。カナダの星ケヴィン・レイノルズ選手は13位ですね。同じバンクーバーFSC所属ジョアン・マクラウドコーチ門下の選手、ジェレミー・テン選手が11位に入っています。
ジョアン・マクラウドコーチ門下といえば、ミラ・リョン選手やエマニュエル・サンデュ選手、ケヴィン・レイノルズ選手と、きわめて個性的な選手たちが多くいるだけに、ジェレミー・テン選手のキャラにもついつい期待してしまいます。演技を見てみたいです。
久々のペア競技日本代表として世界ジュニアに参加している、高橋成美&メルヴィン・トラン組は、総合15位。PBにほんの少し及ばない得点でフィニッシュで、実力はまずまず出し切られたのではないでしょうか。
ペアの最終結果を見ていると、上の順位から、ロシア代表、ロシア代表、中国代表、ロシア代表、アメリカ代表……と、ロシア代表の力量が顕著です。彼らもぐいぐい成長してくる中で、シニアの正代表の座を守り抜き、国際大会では上位を狙う、川口&スミルノフ組は、なかなか大変だなあと、しみじみと思いました。
世界ジュニアのペア競技では、上位11位までのうち、6位にエストニアのチームが入っているんですけど、あとはぜんぶロシア、中国、カナダ、アメリカ、の4強のチームで占められているのですね。育成環境のある国、ない国、の差が如実に現れているかんじです。(じつはロシアもアメリカも、この世代トップの成績を持つ組は、諸事情あって、今回の世界ジュニアに出場してないんですが)
現ユーロチャンピオン、サフチェンコ&ソルコビー組の母国ドイツからも、なんと1組もペアはエントリーしていませんし、ペアの訓練は難しいのだなあ、とつくづく思います。高橋成美選手は、ペア不毛の地日本で、ほんとうに頑張っていますよね!
いずれシニアの世界フィギュアでも、日本代表として活躍して欲しいなあ、と思います。ほんとうにお疲れさまでした。
ペアの出場組が減っている一方で、ものすごく出場組が増えているのがアイスダンスですね。こちらには日本チームのエントリーはないのですけども。
やはり、ロシアンカップル強し。
ロシアスケ連のピセーエフ会長の、してやったりの顔が、目に見えるようです。
いよいよ、会期も後半。注目の女子シングルが競技を開始します。
すべての選手たちが、持てる力を発揮できるように、心から祈ります。
頑張れ!
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

