出た! ついにフランスナショナルのプロトコル、出ました!
待ってましたよー。
ご覧になる方はこちらからどうぞ→ http://www.ffsg.org/france_elite_2007/index.htm
で、フランスナショナルですが、ちょっと表記がフランス語なのでわかりにくいんですけども、最下段のPatinage Artistique Messieurs Elitesというのが、成年男子の部です。フランス語ではフィギュアスケートのこと、『Patinage』ってゆーんですよね。ちなみに、ドイツ語だと『Eiskunstlauf』、ロシア語では『Фигурное катание』っていいます。これ、辞書登録しとくと、記事検索かけるときに便利なんですよ~。
フランス語とドイツ語はなんとなく音がわかる気がするんですが、ロシア語は本気でなんと読むのかわからない。どなたか教えていただけませんかねー。
あ、ついでだからスイスナショナルもリンクしとこっと。きのうリンクし忘れていたので……こちらです→ http://www.smelite08.ch/cmsimple/result/index.htm  こちらはカテゴリー表記が英語なのでわかりやすいです。
さーてと、フランスナショナルのプロトコル、チェックしてみますね。
ジュベール選手とポンセロ選手が80点越えの高得点をたたき出したSPですが、さもありなん、ふたりとも4T+3Tコンボを降りています。うわあー来たなあポンセロ君、来た来た! 衣装はちょっと海苔巻きに紅ショウガひらひらしてるみたいで微妙だけど、点数は出してきましたよ!
その他のエレメンツでも、スピンはすべてレベル4、ステップは2本レベル3を揃えていてお見事。会心の演技だったんではないでしょうか。昨シーズンは、アルバン君のつぎの席、フランスの第三の男であったポンセロ君ですが、アルバン君をかわしてブライアン君の背中が見えてきた……かも?
たいして、ジュベール選手のプロトコルを見ますと、スピンはオールレベル3、ステップは1本がレベル2、もう1本がレベル3、と、ジャンプ以外のエレメンツではポンセロ君に若干譲るかんじ。ただし、SPの必須要素、ステップからのトリプルジャンプが、ジュベール選手は3Lzで加点ももらっているのにたいし、ポンセロ選手は3S。ここで差がわずかについたかなというかんじ。あとやはり、PCSの差ですねー。
アルバン君は、ジャンプ構成を見るに、そもそもSPでクワドの予定はなかったみたいですね。オールトリプルでいく予定で、ただ、ステップからのルッツをパンクしてダブルになってしまい、GOEもがっちり引かれたのが痛かったようです。
FS。ジュベール選手は最初の4Tを成功! 昨日の記事で、4Sに挑戦した、と読んだのはやはり灰原の読み取り間違いだったようで(ごめんなさい)、クワドは冒頭の4Tのみ。つぎに跳んだサルコウはシングルになんですけど、もしかしたらこれがクワドにする予定だったのかもしれない。わかんないんですけど……。
ほかに、ジャンプにはミスらしいミスはない……かな。ご本人が反省していたルッツもばっちり加点もらってます。もしかしたら本来的には3Aコンボもう1本入れたいんじゃないかなーと思う。
ジュベール選手のFSですが、スケカナで、フリップにロングがとられた対策としてだと思いますが、スケカナでは3Fが2回、3Lzが1回の構成だったのを、ルッツを増やしてフリップを減らしたようです。スケカナのあと、即効で対策したのでしょうね。まあルッツのほうが得点高いし、結果的にベースバリュー上がって万歳なかんじなんじゃないかな。
ジュベール選手の誤算は11番目のエレメンツ、フライングシットスピンですね。じっさいの理由はわからないんですが、ノーカウントになっています。フライングシット無効のありがちな理由としては、シットポジションの腰が高くて規定回転数が認められなかったとかなんですけど、まあちょっとここの理由はわかんないです。
そんなわけで、会心の演技! というわけではなかったとは思いますが、総得点236.55というのは、なかなかの結果ではないでしょうか? これから日がたつにつれ体力も充実していくと思われますし、ヨロ戦、期待できますね! よかった。
ジュベール選手を追うポンセロ選手。プロトコルを見ると、目だったミスはなし。4Tも降りていて、ほぼベストの出来栄えだったと思われます。ただ、11番めのエレメンツ2A、単発で跳んでいますが、おそらくここには本来セカンドジャンプかシークエンスがついてる振り付けなんじゃないかと。スケカナのときは、ここにセカンドをつなげようとして失敗しているので。
13番目のエレメンツの2A+3Sがシークエンスになっちゃったのも痛くて、これはコンビネーションが本来ですよねー。
しかし、バテる後半のストレートラインステップでレベル3をもらっていますし、TESではジュベール選手に勝っています。PCSで差がつきましたねー。これはもう、実績を考えるとしかたがない部分でもあります。今回のレベルが続けられれば、PCSも上がってくるはずなので、楽しみです。
3位のアルバン君は、FSはちょっと調子が出なかったみたいですね…。冒頭の4Tが回転不足の転倒で、そこから持ち上がらなかったみたい。FSだけだと7位です。
しかし、フランス男子はイエテボリには3枠持ってますから、いちおう出場権は獲得…と考えていいんじゃないかな…。今季エリックでも表彰台には残りましたし。
アルバン君の今年のプログラム、とっても面白いし、ワールドで披露できなかったらもったいないですし、頑張って欲しいです!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!