NHK杯女子シングルは、なんと英断のテレビ生中継。コマーシャルのないNHK杯だからこそできるワザですよね。民法だと、どうしてもコマーシャルが入るから、そのたんびに演技を中断させるわけにもいかないし。選手の体が冷えてしまうから。
ただ、進行の都合か、今年はお花の投げ込みが禁止だったみたくて、キスクラがいまいちさびしかったかな。ノービスっ子ちゃんたちにとっては、GPSでフラワーガールに出るのも晴れがましいことだと思うし、やっぱりお花はあったほうがうれしいなー、とちょっと思いました。
それでは、放映順に感想を書いていきますね。
【女子シングルSP】
SP11位/浅田舞選手
緊急エントリーでアメリカから帰国した舞選手。練習地はカリフォルニアで、あったかいから、寒い日本に帰ってきて体調を崩してしまったのかな、発熱していたそうで。靴も変えたばっかりだそうで、ほんとうに大変だったと思いますが、それでも最後まで一生懸命滑ってくれました。
「ロミオとジュリエット」。冒頭の振り付けの表現がきれいですね。ジャンプコンボが飛んでしまったので点数はいまひとつ伸びませんでしたけど、スパイラルとステップでは、けっこう加点がもらえたんじゃないでしょうか。とくにステップ、スケアメで見たときより表現力が増していたように思いました。体も大きく動いていたんじゃないかな。
不本意な得点だったと思いますが、キスクラでは笑顔を見せてくれて、ほんとうに立派です。FS楽しみにしています。頑張って!
SP6位/ラウラ・レピスト選手
3+3は回避。コンビネーションを3+2にしたレピスト選手。スピンもスケーティングもほんとにスピードがあって、スカッとします。ターンからのループジャンプは見事でした。
ミスらしいミスのない落ち着いた演技で、ほんとにシニアデビュー年ですかと問いただしたくなるんですが……、グレボワ選手といい、ワグナー選手といい、ジャン選手といい……黄金世代の出現に立ち会ってるのかもしれないなあと思いますね。
スケカナではFSで崩れてしまったので、リベンジの思いがあると思います。明日も頑張って!
SP5位/武田奈也選手
冒頭から体の動かし方がほんとうに上手。よく踊れていますね~!
チャーミングな笑顔のパワーで会場全体が奈也ちゃんの虜になってしまったかのよう。しぜんに手拍子が湧き上がります。
3Tも3Lo+2Tもクリーンな出来栄えでパーフェクト。ストレートラインステップは動きが大きくて見栄えがしますね! ラストのビールマンはポジションも素晴らしいし回転も速くて美しい~! スパイラルの足もよく上がってましたし、これは加点がありそう。
武田選手は、いつもほんとうにうれしそうに踊ってくれるので、見ているこちらも幸せになります。会場全体、骨抜きっぽかったです。
明日のFSでも、ノリノリの演技を期待します。頑張って!
SP7位/エレーネ・ゲデバニシビリ選手
お団子にまとめた髪型から、ワイルドに髪の毛が飛び出しているのも色っぽいゲデちゃん。スケアメより体つきが絞られましたかね? とにかく身ごなしが美しくドラマティック! さすが、タラソワコーチが秘蔵っ子にしてただけありますね。
フリップの転倒は残念でしたけど、ルッツは完璧。エッジも正しかったと思います。
エレメンツのひとつひとつにメリハリがあり、とくべつにパントマイム的な動きもないのに、ミュージカルを見るかのよう。激しく荒々しく美しい。彼女の演技は奔流のようですね。目が釘付けになりました。彼女に『アイーダ』とかやってもらいたいなあ~。
ストレートラインステップはレベル3以上だと思う。ほんとうに素晴らしい演技でした。
ジャンプミスのせいで4位ではありますが、地力は見せてくれたと思います。FSも頑張って!
SP4位/アリッサ・シズニー選手
どこの放送局のどこのアナウンサーにも「この人はジャンプが決まればほんとうに恐ろしい選手で…」と、枕詞のように言われ続けてきたシズニー選手。
たらちねの母かよ!
あしひきの山かよ!
ついに枕詞を返上する日がやってまいりました。すべてのジャンプが成功! まあちょっと空中姿勢がアレだった部分もありますが成功! やったアリッサちゃん!
3Lzはほんとによく跳んだと思います。3FもOK。ロングエッジはナシだと思う!
彼女のスケーティングはほんとうにきれいで、ヨナちゃん真央ちゃんに匹敵するほど。スピンも世界最高レベル。だからこそ、ジャンプが惜しいといわれ続けてきたのですが、今日は転ばなかったよ! それなのに、ああっ、タイムオーバー!? うそお!
リザルトを見たら、ディダクションがなかったので、ぎりぎりセーフだったもようです。よ、良かった…。
ドーナツスピンから、キャッチフットスピンに姿勢変化するコンビネーション、灰原はとても好きです。
中国杯では、FS失敗してしまったみたいなんで、ぜひ、NHK杯ではリベンジして欲しいです。頑張って!
SP1位/カロリーナ・コストネル選手
フィギュアスケート界のさまよえる台風ことカロリーナ・コストネル選手。すさまじいパワーを秘めながら、上陸するかどうかはそのときにならないとわからない彼女。今回のNHK杯は直撃モード? 波の激しいコストネル選手だけに、SPの調子がいいだけではなにも言えないなあ…。
今年のGPFはトリノなので、なんとしても出場したいという思いが、進路を正確にとっているのかもしれませんが…。
冒頭の3F+3T、セカンドの3Tがバストぎみでしたがなんとか降りて、セカンドはダウングレードかな、とちょっと思ったのですが得点を見ると3T認定されたようです。
彼女の見せ場はなんといってもスパイラルですね。ピサの斜塔のように角度のあるディープエッジ。ポジションも美しくて、スピードもあってお見事。
シットスピンの入りの姿勢がちょっと高いかな~。でも、回転が速いので、規定数は回れていると思います。
ステップには中国杯よりキレがありました。素晴らしい出来栄え。
キスクラで点数を待っているとき、ぬいぐるみを逆さ吊りに持っていたのに、思わず笑みを誘われてしまいました。得点が出てから持ち直してましたが。やっぱり得点待ちは緊張しますよね。
SP1位になってしまいましたが、願わくは、コストネルさんが明日も平常心で演技できますように。ファンは切望するものであります。(小声で)頑張って……っ。
SP3位/サラ・マイヤー選手
とてもすがすがしいこのSPの音楽、サラちゃんにとっても合っていますね。素敵です。
エリックのときは、ジャンプのロングエッジを取られてしまったはずですが、今日の演技では大丈夫だったんじゃないかと……。スピンもバリエーションがあって見ごたえがあります。
サラちゃんはオフアイスシーズン中に陸トレに励んだそうで、上半身が絞れていてすごいですよね。サラブレッドのようです。筋力がついたせいで演技が安定したといい、スパイラルも、昨年よりディープかも。
エリック杯でノーカンをくらった演技終盤のフライングシットスピンですが、得点を見ると、きちんとカウントされたもよう。ただ、まだちょっと姿勢が高い気がする。今年は膝よりお尻が低くなければならないんですよね。ジャッジによってはノーカンの可能性が残るかんじ……。
エリックからNHK杯までは、間がなさすぎて修正できなかったと思いますが、ヨロ戦までには修正すると、もっと得点が伸びてくると思います。
クリーンな出来栄えでいつもながらお見事。優雅な清潔感は、彼女ならではのものですね。FSも期待します。頑張って!
SP2位/安藤美姫選手
「サムソンとデリラ」。出番前に、ニコライ・モロゾフコーチが衣装を直してあげていたのが微笑ましかったです。大切にされているかんじがしますね。
表情はとても落ち着いていて、さすが。シニアデビューの年から、大舞台をいくつもくぐってきた彼女には、母国の猛烈応援も、もちろん緊張はするでしょうが、経験済みのもの。たのもしさを感じます。
冒頭のジャンプは3Lz+2Loで3+3は回避。去年の安藤選手なら、頑張って3+3を跳んできたんじゃないかと思いますが、演技をまとめることを選んで無理をしないのは、ほかのエレメンツに自信ができてきたからこそできることですよね。
ルッツは、横のアングルの映像から見ても、きっちりアウトエッジでお手本のよう。高さもあったし、加点があるんじゃないかな。セカンドにループがつけられるのも、美姫ちゃんの強みですよね。2Tと2Loじゃ、印象も違うし。
3Fは、アングルの関係でエッジがよく見えなかったんですが、おそらく正確だったんじゃないかと思います。肩の痛みがあるということでビールマンは入れてきませんでしたが、スピンの質じたいは去年よりずっと良くなっていて、軸が流れることがないですね。アウトエッジになっても軸がしっかりしてて、ほんとうに上手くなったなあと驚きました。
ステップはもうほんとに難しくて……よくもまあこんな振りを付けたなと。ド根性プログラムだなと思いました。やはり緊張していたのか、上半身の動きが若干硬かったように思うんですけれども、足元はきれいに滑れていて、自信になったのでは。明日は最終滑走でもありませんし、いい具合に緊張がほぐれて、ステップの動きも大きくなるんじゃないかと。期待が膨らみますね。頑張って!
アイスダンスODも女子SPもパーソナルベストを出した選手がたくさん出て、すごくいい雰囲気でした。PBが出る原因のひとつは、もしかしたら氷かなと思います。日本のリンクの氷の質はかなりいいと聞きますものね。
日本のアイスマンのみなさんが丹精こめて整備したリンクで、明日は男子シングルも始まります。楽しみです!
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
ただ、進行の都合か、今年はお花の投げ込みが禁止だったみたくて、キスクラがいまいちさびしかったかな。ノービスっ子ちゃんたちにとっては、GPSでフラワーガールに出るのも晴れがましいことだと思うし、やっぱりお花はあったほうがうれしいなー、とちょっと思いました。
それでは、放映順に感想を書いていきますね。
【女子シングルSP】
SP11位/浅田舞選手
緊急エントリーでアメリカから帰国した舞選手。練習地はカリフォルニアで、あったかいから、寒い日本に帰ってきて体調を崩してしまったのかな、発熱していたそうで。靴も変えたばっかりだそうで、ほんとうに大変だったと思いますが、それでも最後まで一生懸命滑ってくれました。
「ロミオとジュリエット」。冒頭の振り付けの表現がきれいですね。ジャンプコンボが飛んでしまったので点数はいまひとつ伸びませんでしたけど、スパイラルとステップでは、けっこう加点がもらえたんじゃないでしょうか。とくにステップ、スケアメで見たときより表現力が増していたように思いました。体も大きく動いていたんじゃないかな。
不本意な得点だったと思いますが、キスクラでは笑顔を見せてくれて、ほんとうに立派です。FS楽しみにしています。頑張って!
SP6位/ラウラ・レピスト選手
3+3は回避。コンビネーションを3+2にしたレピスト選手。スピンもスケーティングもほんとにスピードがあって、スカッとします。ターンからのループジャンプは見事でした。
ミスらしいミスのない落ち着いた演技で、ほんとにシニアデビュー年ですかと問いただしたくなるんですが……、グレボワ選手といい、ワグナー選手といい、ジャン選手といい……黄金世代の出現に立ち会ってるのかもしれないなあと思いますね。
スケカナではFSで崩れてしまったので、リベンジの思いがあると思います。明日も頑張って!
SP5位/武田奈也選手
冒頭から体の動かし方がほんとうに上手。よく踊れていますね~!
チャーミングな笑顔のパワーで会場全体が奈也ちゃんの虜になってしまったかのよう。しぜんに手拍子が湧き上がります。
3Tも3Lo+2Tもクリーンな出来栄えでパーフェクト。ストレートラインステップは動きが大きくて見栄えがしますね! ラストのビールマンはポジションも素晴らしいし回転も速くて美しい~! スパイラルの足もよく上がってましたし、これは加点がありそう。
武田選手は、いつもほんとうにうれしそうに踊ってくれるので、見ているこちらも幸せになります。会場全体、骨抜きっぽかったです。
明日のFSでも、ノリノリの演技を期待します。頑張って!
SP7位/エレーネ・ゲデバニシビリ選手
お団子にまとめた髪型から、ワイルドに髪の毛が飛び出しているのも色っぽいゲデちゃん。スケアメより体つきが絞られましたかね? とにかく身ごなしが美しくドラマティック! さすが、タラソワコーチが秘蔵っ子にしてただけありますね。
フリップの転倒は残念でしたけど、ルッツは完璧。エッジも正しかったと思います。
エレメンツのひとつひとつにメリハリがあり、とくべつにパントマイム的な動きもないのに、ミュージカルを見るかのよう。激しく荒々しく美しい。彼女の演技は奔流のようですね。目が釘付けになりました。彼女に『アイーダ』とかやってもらいたいなあ~。
ストレートラインステップはレベル3以上だと思う。ほんとうに素晴らしい演技でした。
ジャンプミスのせいで4位ではありますが、地力は見せてくれたと思います。FSも頑張って!
SP4位/アリッサ・シズニー選手
どこの放送局のどこのアナウンサーにも「この人はジャンプが決まればほんとうに恐ろしい選手で…」と、枕詞のように言われ続けてきたシズニー選手。
たらちねの母かよ!
あしひきの山かよ!
ついに枕詞を返上する日がやってまいりました。すべてのジャンプが成功! まあちょっと空中姿勢がアレだった部分もありますが成功! やったアリッサちゃん!
3Lzはほんとによく跳んだと思います。3FもOK。ロングエッジはナシだと思う!
彼女のスケーティングはほんとうにきれいで、ヨナちゃん真央ちゃんに匹敵するほど。スピンも世界最高レベル。だからこそ、ジャンプが惜しいといわれ続けてきたのですが、今日は転ばなかったよ! それなのに、ああっ、タイムオーバー!? うそお!
リザルトを見たら、ディダクションがなかったので、ぎりぎりセーフだったもようです。よ、良かった…。
ドーナツスピンから、キャッチフットスピンに姿勢変化するコンビネーション、灰原はとても好きです。
中国杯では、FS失敗してしまったみたいなんで、ぜひ、NHK杯ではリベンジして欲しいです。頑張って!
SP1位/カロリーナ・コストネル選手
フィギュアスケート界のさまよえる台風ことカロリーナ・コストネル選手。すさまじいパワーを秘めながら、上陸するかどうかはそのときにならないとわからない彼女。今回のNHK杯は直撃モード? 波の激しいコストネル選手だけに、SPの調子がいいだけではなにも言えないなあ…。
今年のGPFはトリノなので、なんとしても出場したいという思いが、進路を正確にとっているのかもしれませんが…。
冒頭の3F+3T、セカンドの3Tがバストぎみでしたがなんとか降りて、セカンドはダウングレードかな、とちょっと思ったのですが得点を見ると3T認定されたようです。
彼女の見せ場はなんといってもスパイラルですね。ピサの斜塔のように角度のあるディープエッジ。ポジションも美しくて、スピードもあってお見事。
シットスピンの入りの姿勢がちょっと高いかな~。でも、回転が速いので、規定数は回れていると思います。
ステップには中国杯よりキレがありました。素晴らしい出来栄え。
キスクラで点数を待っているとき、ぬいぐるみを逆さ吊りに持っていたのに、思わず笑みを誘われてしまいました。得点が出てから持ち直してましたが。やっぱり得点待ちは緊張しますよね。
SP1位になってしまいましたが、願わくは、コストネルさんが明日も平常心で演技できますように。ファンは切望するものであります。(小声で)頑張って……っ。
SP3位/サラ・マイヤー選手
とてもすがすがしいこのSPの音楽、サラちゃんにとっても合っていますね。素敵です。
エリックのときは、ジャンプのロングエッジを取られてしまったはずですが、今日の演技では大丈夫だったんじゃないかと……。スピンもバリエーションがあって見ごたえがあります。
サラちゃんはオフアイスシーズン中に陸トレに励んだそうで、上半身が絞れていてすごいですよね。サラブレッドのようです。筋力がついたせいで演技が安定したといい、スパイラルも、昨年よりディープかも。
エリック杯でノーカンをくらった演技終盤のフライングシットスピンですが、得点を見ると、きちんとカウントされたもよう。ただ、まだちょっと姿勢が高い気がする。今年は膝よりお尻が低くなければならないんですよね。ジャッジによってはノーカンの可能性が残るかんじ……。
エリックからNHK杯までは、間がなさすぎて修正できなかったと思いますが、ヨロ戦までには修正すると、もっと得点が伸びてくると思います。
クリーンな出来栄えでいつもながらお見事。優雅な清潔感は、彼女ならではのものですね。FSも期待します。頑張って!
SP2位/安藤美姫選手
「サムソンとデリラ」。出番前に、ニコライ・モロゾフコーチが衣装を直してあげていたのが微笑ましかったです。大切にされているかんじがしますね。
表情はとても落ち着いていて、さすが。シニアデビューの年から、大舞台をいくつもくぐってきた彼女には、母国の猛烈応援も、もちろん緊張はするでしょうが、経験済みのもの。たのもしさを感じます。
冒頭のジャンプは3Lz+2Loで3+3は回避。去年の安藤選手なら、頑張って3+3を跳んできたんじゃないかと思いますが、演技をまとめることを選んで無理をしないのは、ほかのエレメンツに自信ができてきたからこそできることですよね。
ルッツは、横のアングルの映像から見ても、きっちりアウトエッジでお手本のよう。高さもあったし、加点があるんじゃないかな。セカンドにループがつけられるのも、美姫ちゃんの強みですよね。2Tと2Loじゃ、印象も違うし。
3Fは、アングルの関係でエッジがよく見えなかったんですが、おそらく正確だったんじゃないかと思います。肩の痛みがあるということでビールマンは入れてきませんでしたが、スピンの質じたいは去年よりずっと良くなっていて、軸が流れることがないですね。アウトエッジになっても軸がしっかりしてて、ほんとうに上手くなったなあと驚きました。
ステップはもうほんとに難しくて……よくもまあこんな振りを付けたなと。ド根性プログラムだなと思いました。やはり緊張していたのか、上半身の動きが若干硬かったように思うんですけれども、足元はきれいに滑れていて、自信になったのでは。明日は最終滑走でもありませんし、いい具合に緊張がほぐれて、ステップの動きも大きくなるんじゃないかと。期待が膨らみますね。頑張って!
アイスダンスODも女子SPもパーソナルベストを出した選手がたくさん出て、すごくいい雰囲気でした。PBが出る原因のひとつは、もしかしたら氷かなと思います。日本のリンクの氷の質はかなりいいと聞きますものね。
日本のアイスマンのみなさんが丹精こめて整備したリンクで、明日は男子シングルも始まります。楽しみです!
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

