フィギュアスケート中国杯。女子FSをテレビ観戦しました!
番組冒頭で、スケカナでの浅田真央選手のFSの映像が流れはじめたときには、一瞬目の前が真っ暗になったのですが、予想よりはたくさん放映していただいたと思います。
まあ、せっかくエヴァン君とジョニーが、男子SPで会心の演技を披露したようなのに、見られなかったのは若干悲しいですが。男子はあらかじめ諦めてたんでねー。
試合放映直前のアオリが、キム・ヨナ選手vsキャロライン・ジャン選手vs村主章枝選手、ってなってたのにちょっとびっくりしました。
SP1位はコストネルさんなのに!
フィギュアスケートに限らずですが、基本的にスポーツは、筋書き無用だからこそ面白いので、恣意的な主役作りはしないほうが盛り上がるんじゃないのかなあ、というのが、灰原の感想です。はい。
そんでは、テレビ放映順に演技の感想を書かせていただきますね。



FS3位(!)・総合4位/村主章枝選手
村主選手やった! 総合4位ですよ! 頑張りましたね。GPF進出に夢が繋がりました!
FS『オブリヴィオン』。日米対抗のときは、もうちょっとコケティッシュな雰囲気で演じていたように思うんですが、なんだろう、清楚というか、透明感のある雰囲気に、演技が変わったような気がしました。表情のせいかな。SPとのメリハリのためかもしれません。
コケティッシュバージョンもいいけど、灰原は、今回のバージョンのほうが好きかなあ。
なんというか、村主選手の演技を見ているうちにですね、兵士たちが、お酒を飲みながら、遠くにいる恋人の写真を戦友に見せている……みたいなシチュエーションが浮かびました。華やかなんだけど、ノスタルジックで、どこか、悲しい。
ディダクションは時間オーバーのもよう。ルッツでロングエッジが取られています。
村主選手は、もともと、フリップよりルッツを得意としていて、プログラムにもルッツが多く入っていた気がするんですけど、むしろこれからは、フリップを多用したほうがいいのかな。そう思う一方で、これまでは迷いなくスッとアウトサイドで踏み切れていたルッツが、注意が集中しすぎたあまりインに倒れたようにも思ったりもします。自信をもって踏み切れればそれでいいんじゃないかと思うけど……難しいですね。
今年のジャンプ判定には、上位選手はもちろんですけどセカンドグループの選手たちもみんな苦労していて、6位以下の選手のプロトコルは目を覆いたくなるかんじ。コーラーは鬼ですな。いやしかしこれもフィギュアスケートの将来のためなんだ、きっと。
村主選手の場合、降りているジャンプは綺麗に回っていて、回転不足とかがなくてクリーンなので、そこは強みですよね。日米対抗から考えると、すでにかなりジャンプのフィーリングが合ってきてますし、次戦ロシア杯では、いい演技が見られる予感。頑張って!


FS5位・総合5位/ユリア・セベスチェン選手
髪型が去年より垢抜けして、衣装もお似合いのセベスチェン選手。冒頭の3連ジャンプコンボは高さもあり、見事でした。
冒頭に3連って、わりと見ない構成かな?
続く3Fも3Lzも綺麗。この好調で行くか!? と思いきや、後半でちょっと演技が崩れてしまいましたね。後半の3Fで転倒、たぶんこれはコンビネーションの予定だったはず。得点を取り戻そうと、本来単発だったと思われる2Aにセカンドをつけましたが、これが4回めのコンボととられて、逆に丸ごと得点が消えてしまいました。ザヤック! 残念。
ただ、セベスチェン選手は、昨年は、ちょっと失敗があると、わりとすぐがっかりしちゃう感じがあったんですけど、今回の試合ではメンタルがとても安定した印象。最後まで攻めていたのが印象的でした。SPもよく仕上げられていましたし、つぎの試合が楽しみです。


FS1位・総合優勝/キム・ヨナ選手
「ミス・サイゴン」。不吉な雰囲気を漂わせて金管が鳴り響くオーバーチュア。情感たっぷりの滑り出しで3F+3Tは見事に成功。ベースバリュー9.5点の大技に、GOE加点2.0! すごい加点だなあー!
キム・ヨナ選手、フライングスピンの入り方がとても綺麗になりましたね。スコンとトップポジションに入ります。3Lzからの3連コンボもしっかり決めて、スパイラルが美しい~!
結果的に、大きなミスは、2度目の3Lzがすっぽ抜けてシングルになったところのみ。課題と言われていた体力不足も克服して、最後まで綺麗なスケーティングを見せてくれました。これはスタオベでしょう! お見事!
欲を言えばステップ。もっと力強く踏んで欲しいかも。「ミス・サイゴン」というこのプログラムは、ほっそりと儚げなアジア系女性であるヨナちゃんの容貌、そして、「キム」という名前すらも利用できる、デヴィッド・ウィルソン氏会心の選曲だと思います。ミス・サイゴンのヒロインの名は、「キム」と言うのだから。
「ミス・サイゴン」のヒロインと、キム・ヨナ選手には、親和性があります。音楽と物語に彼女が入り込み、あとあとまで語られるような、名プログラムになる可能性があると思います。そのために、美しさだけでなく、もっと力強さが欲しい。ものすごく贅沢なことを言ってるのはわかってますが、それでも……と思ってしまうのです。「ミス・サイゴン」のキムは、悲劇的で儚げで、強い母親なのだから。
キスクラは、SPのときよりさらにぬいぐるみの山で、すごかったですね! 背負い籠娘ちゃんが、思いっきりカメラの前に立ちはだかって、笑ってしまいました。オーサーコーチの骨折も、回復しているようでなによりでした。
次戦はロシア杯。またしても村主選手と対決ですね。楽しみです!


FS2位・総合2位/キャロライン・ジャン選手
ようやく、ダウングレードもロングエッジもなしの、完璧な3F+3Tに成功しましたね。おめでとう! 続く3Lz+2Tは、ロングエッジはあったものの、GOE減点幅は低め。良かったです。
しかし、演技中盤、3Fを回転不足で転倒したところから、調子がおかしくなってしまうんですよね…。
スパイラルもぐらつきましたし、3Lzでも回転不足で転倒。ルッツは両方ともロングエッジ。これからファイナルまで、しばらくありますから、修正頑張って欲しいと思います。
脅威のパールスピンは今日もレベル4+加点。ただやっぱり、後半勢いがなくなっちゃったせいか、コンボスピンとステップの点が抑えられてしまいましたね。
演技終わったあと、悔しくて泣きそうになったのを我慢して笑いました。グッときました。そうそう、転んでも笑うのが大事。きっとエミリー・ヒューズ選手もそう言うはず。
これでキャロちゃんはGPS2戦終わって、勝ち点は24。おそらくファイナル進出でしょう。頑張って欲しいです。
そういえば、今日の放映では『張圓圓』って書いてある中国語のバナーがばっちり写っていました。キャロちゃんの中国語名ですね。読み方は、ジャン・ユァンユァンかな。丸と丸かあ。スピンが得意なキャロちゃんらしい、いい名前ですね。かわいい。


FS4位・総合3位/カロリーナ・コストネル選手
ぎゃー。なんでこう、予想に違わず自爆しちゃうんだコストネルさん! もー!
あまりにもSPが好調だったので、不安に思った、そのとおりの展開となってしまいました。冒頭のコンボで転倒してから一気に自爆モードへ……うわああああん(泣)。
ミヒャエル・フースコーチったら! コーチったら! だからあなたにしっかりして欲しかったのにぃぃぃぃ。
しかし、あれだけ転んでも、コンボジャンプがすっぽ抜けても、ステップでつっかかっても、スパイラルでよろけても(ひぃぃぃぃぃ)、基本的にスケーティングが上手い、速いというのは恐ろしいことで、コストネル選手のPCSは村主選手より6点も上なんですよね…。スパイラルもレベル3はもらってるし。
それに以前より、自爆しても、崩れる範囲が狭まったというか、ジャンプも、無理にトリプルに挑まずダブルで流したのが結果的に功を奏したのかもしれませんね……ディダクションは2で済んでるし。
ところで、コストネル選手のプロトコルを見て、灰原、あれ、と思ったんですけど、エレメンツのナンバリング間違ってない?
1の3F+SEQ(ほんとは3F+3Tだったはずなの…)のつぎのエレメンツ、2Lz(ほんとは3Lzだったはずなの…)の演技番号が、3になっております。
プロトコルってコンピューターで管理してるんじゃありませんでしたっけ? システムのバグ?
明日には書き変わってしまうかもしれないので、珍しいミスのあるこのプロトコルを保存しておきたいという方は、急いで落としにいったほうがいいですよー。中国杯女子FSプロトコルはこちら→ http://www.isufs.org/results/gpchn07/gpchn07_Ladies_FS_Scores.pdf
カロリーナ・コストネル選手の次戦は日本、NHK杯です。いい演技が見られるとうれしいなあ。
どんなに自爆されても、灰原はコストネルさんが大好きです。彼女が、いつか神が降りたような、魔術的な演技をすると信じています。頑張れ、カロリーナ・コストネル選手!




地上波テレビ放映はありませんでしたが、中国杯では、アリッサ・シズニー選手が、壮絶な自爆ぶりを見せてくれたようです。シズニーちゃんも好きなんだよなあ。灰原の愛って報われない…。
一方、ついさきほど結果が出た男子! FS終わって、なんと、ジョニー・ウィアー選手が逆転優勝です! FSで崩れなかったのもすごい久しぶりな気が…。プリシラ・ヒル女史から、ガリーナ・ズミエフスカヤ女史へ。コーチ変更が、いまのところ良い方向にいってますね。エヴァン君に勝ったのも久しぶりじゃないですか? おめでとう!
エヴァン・ライサチェック選手は2位。FSでは転倒があったみたいですね。エヴァン君のGPSはこれで終わり。優勝はありませんでしたが、銀メダルふたつで、勝ち点26確保。GPF進出は鉄板ですね。おめでとう!
3位はステファン・ランビエール選手。こちらも転倒があったもよう。
アイスダンスでは、CD、ODとも、ドムシャバの後塵を拝したベルビン&アゴスト組が、怒涛の大逆転で総合優勝です。FD1位が効きましたね! 一方ドムニナ&シャバリン組はFD3位で総合2位。FD2位・総合3位はファイエラ&スカリ組でした。
ベルアゴはこれで勝ち点30、GPF進出決定。ドムニナ&シャバリン組の次戦はロシア杯。いよいよ恐怖のヤンキーポルカです。
船越さんのヤンキーポルカ! 似合わなさそう!
ああ、見たい。写真だけでもいいから。切望しつつ、本日のブログを終わります。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。


争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!