スケカナに出場した川口悠子&アレキサンダー・スミルノフ組ですが、SP終わって3位。悪くない位置につけています。
1位のサフチェンコ&ソルコビー組、2位のデュベ&デビソン組が両方とも、パーソナルベストじゃないのかな? 高得点を出していますが、デュベ&デビソン組とは3.12点差。充分射程内だと思います。頑張って欲しいです。
川口&スミルノフ組について、昨日、クワドサルコウ習得中というふうに書いたのですが、競技会で成功した実績があるようです。今年のニース杯フリー。プロトコルはこちら→ http://www.ffsg.org/nice_2007/html/Pairs_FS_Scores.pdf
GOEに減点があるので着氷は乱れたと思われるんですが、転倒はなかったもよう。4SThの文字がプロトコルに輝いています。やりましたね!
おそらく今回のスケカナでもフリー冒頭にチャレンジしてくると思うので、楽しみです。
ニース杯といえば、ロシアスケ連ピセーエフ氏が有望女子選手として名前をあげていた、Elizaveta TUKTAMYSHEVA選手ですが、ノービス女子で優勝しています。プロトコルはこちらのイベントページからどうぞ。→ http://www.ffsg.org/nice_2007/html/index.htm
ノービスの国際大会は少ないし、ロシア国内大会のプロトコルはキリル文字に阻まれてどこにあるんだかわかんないので(はははは)、彼女のプロトコルを見られる、なかなか貴重な機会です。
プロトコルを見ると、トリプルジャンプは、2A、3Lo、3Lz、3s、3Tを習得ずみ。フリップのみ未修得か? もしかしたらたんにこのときは跳べなかっただけかもしれませんが、とにかくフリップのみがダブル。ジャンプの回転不足やエッジ不正はありませんが、ISUポイントがつく大会じゃないみたいだし、なにしろノービスなんで……ジャッジの厳しさってどうだったのかな、ちょっとわかんないですね。
スピンのレベルがまだ1とか2とかなんですけど、スパイラルシークエンスはレベル4。総合得点は111.34。おそらくまだ10歳から12歳という年齢(ロシアスケ連のページでバイオ見つけられない…)を考えるとかなりのスコアです。
Elizaveta TUKTAMYSHEVA選手は、ミーシンコーチの秘蔵っ子として、昨年2月あたりのインタビューで名前が上がっていた『リズちゃん』では? という灰原の予想はビンゴでした~。こちらのページ(http://www.figureskating-online.com/pageID_5142831.html
)に、ニース杯の写真がたくさん上がっています。画像の中で、いちばん左上にあるのが、ミーシンコーチとエリザベータちゃんがいっしょに写っている写真です。演技写真がないんですが、手足がとても長くスタイルに恵まれ、顔立ちもボッティチェルリの絵のような、クラシックな美少女ですね。
2年後、3年後、国際舞台を騒がせる選手になるかもしれません。そのころまでには、名前の読み方はわかってると思うんだけど。
TUKTAMYSHEVA……なんて読むんだ!!!
さて、それでは、スケートカナダ感想いってみます。
日本男子が出場していないので、予想通り、男子の放映はコンパクトでしたね(ははは)。
サイアクでも、ジェフ・バトル選手とブライアン・ジュベール選手は見たいと思っていたので、まあ最低ラインは見られてよかったかなあ、と。でもせっかく2位だったし、ポンセロ君も見たかった……。
男子
ジェフリー・バトル選手:
「道化師」。公開されたテストスケートの写真では、作務衣みたいなグレーの衣装だったのに、ちょっと宮廷の道化めいた、モダンな衣装で登場。
やっぱり相変わらずスケートが綺麗で、ストロークがすーっと伸びるので、見ていてとっても気持ちが良かったです。
ジャンプが全体にちょっと危なかったのが残念だったんですが、スピンのポジションの面白さとか、スケーティングしているときの体の使い方の綺麗さとか、やっぱり違うなあ。久々にバトル選手のガチンコ全開の演技が演技が見られてうれしかったです。
FSも頑張って!
ブライアン・ジュベール選手:
「オール・フォー・ユー」オリジナル曲。
ジャンプ高ッ。スピン速ッ。
うわあ、なんという、鷹の滑空を見るような、素晴らしい演技でしたね。カッコよかった。
ジュベール選手は、昨季世界選手権以前の大怪我のせいで、今季シーズンインが遅れ、3回転を戻すのに苦労している、という情報もあったのですが、なんのなんの。コンビネーションジャンプは4+2に抑えたようですが、ルッツも高くてすっごく見栄えしました。
FSも楽しみです!
女子
エレーナ・グレボワ選手:
「アランフェス」。冒頭からきれいな3+3!!!
フォームにへんな力みとかが感じられず、ジャンプが綺麗な選手ですね。昨季世界ジュニアでお名前だけは知っていたのですが、このシーズンオフで、かなり力を伸ばしてきたのではないでしょうか。
衣装も素敵だったのですが、若干気になったのがタイツが…。なんかタイツが中途半端に靴の上のほうにかかってて、ややモタモタした感じに見えたのが気になりました。
スピンの軸が微動だにしないのは本当に凄いですね。素晴らしいシニアデビューだったと思います。おめでとう!
アシュリー・ワグナー選手:
「キング・オブ・ファイヤー」。おおっ、いきなり3Lz+3Lo!
着氷がアレでしたが転ばなかったのは偉かった。容姿はお嬢さまっぽいのに、演技がすごい元気溌剌で、ちょっとエミリー・ヒューズ選手の若いころ(いまも若いよ!)を思い出してしまいました。ステップの中でいちばん大変なサーペンタインを入れてきているのも意欲的です。
上下の動きも上手でしたし、なによりスピードがありますね。灰原、速い選手好きなんですよー。
全米ジュニアのころから気になる存在でしたが、お気に入り決定です。FSも頑張って!
ラウラ・レビスト:
「海の上のピアニスト」。うわあ、3T+3T、綺麗!
2Aも3Fも綺麗でした。完璧ですね。スパイラルも素敵。スピンも速いしポジションも正確だし、非の打ちどころのない素晴らしい演技。本人的にも大満足ですね。強豪を押しのけてSP1位に躍り出ました!
彼女も今季シニアデビュー組かあ。今回スケカナは、シニアデビュー組花盛りですね。
キーラ・コルピ選手やアリッサ・ドレイ選手、スザンナ・ポイキオ選手といった、フィンランドのお姉さん選手たちにとって、手ごわいライバルがまた登場です。FSも頑張れ!
武田奈也選手:
灰原母は武田奈也ちゃんのファンです。
可愛いねえー映えるねえーとずっと言ってます。たしかに、武田選手って、立ってるだけで目を引く華やかさがありますよね。才能のひとつだなあ。衣装も艶やかで、スパニッシュっぽくて素敵でした。
今年のSPは笑顔封印ということでしたが、演技終了後の笑顔が輝いていた、武田奈也選手。ジャンプはトゥループもループもバッチリ。レイバックスピンが華やかでしたね!
ステップのときの体の使い方とか、肩とか背中までほんと形が綺麗に出ていてすごく良かったです。クリーンな出来栄えで、お客さんもノッてて、ほんとにいい演技でした。
素敵なシニアデビューおめでとう! FSも頑張って!
ジョアニー・ロシェット選手:
チャイコフスキーの、ゆったりしたクラシックな曲で、ジョアニー兄さんが本来持つスケール感がよく生きた、素敵なプログラムですね。衣装も似合ってました。
ちょっとした身のこなしとかが、去年よりも滑らかで、荒っぽいところがなくなっていて、ああ、猛練習したんだろうなあ、と。ジェフリー・バトル選手ばりのイナ・バウアーも深くてよかったですね。
ちょっとミスが出たのは残念でしたが、ジョアニー兄さんは末脚があるので、とくにスケカナですし、FSでどれだけ得点を伸ばしてくるのか、楽しみです。頑張れ!
エミリー・ヒューズ選手:
「アイ’ヴ・ガッタ・リズム」。おおー、スケアメよりだいぶんいいんじゃないですか?
スケアメではすべて根性着氷だったジャンプもみんな綺麗に降りて、ステップもつっかかりはないし、スピンは相変わらずの素晴らしさ。シットスピンからアプライトとか、キャメルからシットとか、チェンジするときに、最短距離でピシっとトップポジションに入るんですよね。気持ちいい。
エミリーはこの大会でGPSが終わってしまうので、表彰台のてっぺんをぜひとも目指したいところ。FSも攻めてくるだろうな。楽しみです。
中野友加里選手:
「幻想即興曲」。衣装がステキー!!! 中野選手はいつも衣装が素敵ですが、わけてもこの衣装は素敵ですね。遠めにもキラキラととっても見栄えします。
イントロからリズムが取りづらい、難しい曲を、綺麗な滑りでしっかりと捕まえていていいかんじ。コンビネーションジャンプは成功! つづくジャンプの失敗がちょっと残念でしたが、得意のスピンは、ほんとうに、ほかの選手とは一線を画す美しさですね。軸がぶれない、速い、ポジション綺麗、と3拍子揃っていて完璧。
転倒からちょっと元気がなくなっちゃったのが残念だったかな。FSで絶対挽回できますよ! 頑張って!
浅田真央選手:
「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」。
演技直前、ものすごーく緊張していた顔をしていたので、ちょーっと心配になったんですが、3F+3Loのセカンドの着氷が乱れたほかは、大きなミスのない演技。良かったです。
ただ、やっぱりちょっと緊張のせいかな、浅田真央選手にしては、動きが小さかったりとか、スピードがないなあーと思ったりするところはあった。もちろん、「浅田真央比」なので、充分トップレベルではあるわけです。
演技が終わったときに、ちょっとガッカリした顔になっちゃってたのが、ちょっともったいなかったかな。エミリーみたいに、転んでも堂々と笑顔でいれば(いや今回は転んでませんけど)、多少点数も変わってくるかなーと思うんで……。
フリーは今季初お披露目ですね。幻想即興曲かあ。楽しみです!
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

