JGPSドイツ大会。女子シングル、SP1位で折り返した水津瑠美選手が、総合3位。銅メダルを獲得しました!
おめでとう、瑠美ちゃん。FSで少し崩れてしまったようですが、転倒などの大きなミスはなかったみたいで、疲れているのにほんとうに頑張ったと思います。
3位ということで、JGPF出場が確定とはちょっと言えないのですが、2試合も表彰台に立つことって並大抵じゃない。1試合に20人以上出てきますからね(ここがシニアGPSと違うところ。シニアは最大でも1試合12人までしか出てきません)。
女子1位は地元ドイツのSarah HECKEN選手、2位は、日本にも来てくれたアメリカのレイチェル・フラット選手です。4位に中村愛音選手が入りました。
中村選手は、プロトコルを見ると、ザヤックにひっかかったよーです。ああ……。
ザヤックルールの詳しいことについては、かつて、ここの日記(http://ameblo.jp/haibaran/entry-10029089126.html
 )で書いているのでお読みいただけるとうれしいです。
で、中村選手ですがぱっと見FSのジャンプ構成がウィーンと違うので、中部選手権のプロトコルと鑑みて確認してみましたが、どうもウィーンから中部選手権のあいだで、プログラムの手直しがあり、ジャンプの構成が変わったようです。
ウィーンのときの中村選手FSのジャンプ構成は
3Lz 6点
3F 5.5点
2A+2T 4.8点
3T+2T × 5.83点
3Lo(降りたのは2Lo。本来はトリプルだと思われる) × 5.5点
3T+2T × 5.83点
3S(降りたのは2S。本来はトリプルだと思われる)  × 4.95点
(×印は後半。ベースバリュー見込み計32.58点)
中部選手権のときは
3Lz 6点
3F(降りたのは2F。本来はトリプルだと思われる) 5.5点
2A+2T 4.8点
2F(降りたのは1F。本来はダブルだと思われる)× 1.87点
3Lo × 5.5点
3T+2T+2Lo × 7.48点
3S+2A+SEQ × 7.04点
(×印は後半。ベースバリュー見込み計38.19点)
となり、ウィーンのときより、ジャンプで点数が取れる構成に、攻撃的に、変えてきたのがわかります。
中村選手はウィーン大会4位でしたので、ドイツでの順位しだいではファイナル進出に可能性が残っていました。順位点で同格の選手がいた場合は、獲得点数でファイナリストを選ぶため、ファイナルに残りたければドイツではただ勝つだけでなく、高得点で勝たなければならなかったのです。そのためのプログラム変更だったと思われます。
ノービスから上がりたての年なのに、本気になってファイナルを目指すなんて、すごいなあ! 今年はいいやとか諦めずに、ギリギリでプログラムを変えるなんてほんとにすごいと思います。まだ中学生なのに、勝負師です、愛音ちゃん。さすが荒川静香さんの後輩。
で、今回のドイツ大会ですが
3Lz
3F
2A+3T 
3F+SEQ ×
1Lo ×
3T+2T+2Lo ×
3S+2A+SEQ ×
という構成で降りており、最後の3S+2A+SEQがザヤックルールによって丸ごと消失することになってしまいました。なまじ、3Fが降りられるのが仇となったというか、おそらくこの3Fは転倒なんですが(ディダクションあるし)、トリプル認定されてしまったのです。ダブルにとってもらえていれば、ザヤックはなかったのですが……うーん、残念です! 本来の振り付けでは、ダブルだったはずなのに。だってじゃないとザヤックになってしまうから。ほんと、なまじトリプル跳べるのが仇になっちゃいましたね……。
ほんとに残念です。このザヤックがなければ、7.04点が上積みされて、それでも3位の水津選手にはわずかに届かなかったとはいえ、まだチャンスが皆無とはいえない、獲得ポイント差でのファイナル進出に、少しでも可能性が大きく残されたのに。
いちばん残念なのは中村選手、本人だと思います。
これから今シーズン、国内でも全日本ジュニアや、全日本中学、国体など、シーズンの試合がまだまだたくさん残っていますし、ぜひこの悔しさを競技に向けて欲しいです。瑠美ちゃんも、全日本ジュニアでも3T+3T決まったらうれしいなあ。頑張って欲しいです!
あと、もうひとつうれしいことが。ペア出場中の高橋成美&メルヴィン・トラン組が、SP終わって5位ですよ。入賞圏内。うおお、やった!
前戦ではミスがあったりして、12位だったんですよね。高橋選手は一時、中国スケ連に所属していて、強化選手の中に入っていたほどの選手。FSも、頑張って!
 
 女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

