フィギュアスケート男子シングル、フランスのブライアン・ジュベール選手と、アルバン・プレオベール選手の練習中の動画のリンクを、FSUで発見しましたので、こちらに貼っておきます。
こちら→ http://www.ffsg.org/presse_com/courchevel.html
フランス語がわかんないのでどんな合宿なのかいまいちハッキリわかんないんですが、日本の野辺山みたいな。強化選手合宿に加えて、ノービス選手たちのためのセミナーがちょっとあるという感じ……に見受けます。なんだかリンクがめちゃくちゃに混んでいるんですが、そんな中でクリアに3+3とか降りてるジュベール選手はかなりすごいと思う。
動画見る限りでは、ジュベール選手はほとんど練習中は3回転を跳んでいて、2回転とかは全然跳んでいないんですね(クワドはあの人ごみでやるのは難しいと思います。子どもに怪我させたら危ないし)。一方アルバン君は、最初こそ3Aとか跳んでるんですが、すぐバテてきたのか、ほとんどダブルジャンプばっかしになっちゃって(ははは)。これでいいのかなあ。
ふたりがジャンプをしている姿を見比べると、ふたりのジャンパーとしての資質が違っているのが浮き彫りになるのが面白いですね。ジュベール選手は、放物線状に高く弧を描いて跳ぶタイプなんですが、プレオベール選手は、距離をかっ跳ぶタイプ。ふたりとも滞空時間が長いという点では同じなんですが。アルバン君はダブルでもトリプルと変わりなく長距離を跳ぶんだなーというのところもなんだか面白かった。
動画の後半にはジュベール選手とプレオベール選手のインタビューがついています。当然ながらフランス語でして、意味なんかてーんでわかんないよねーと思っていたら、ありがたいことに同じくFSUで「Nmsis」さんという方が内容の抄訳を上げてくださっていました。ワールドワイドな相互扶助、素晴らしい!
んで、抄訳によると、ジュベール選手は、6週間の休暇のあと練習のリスタートをきったそうで、まだちょっと体力的に大変かな、でも気持ちは元気いっぱいですよ、というようなことを言ってるそうです。
6週間というと、けっこうたっぷり休みましたね。7月末から8月いっぱいくらいお休みしたんでしょうか。ジュベール選手は昨季東京ワールド直前に、エッジで足を切る大怪我をしていて、わりとムリをしてワールドに出てきた経緯があるので(それで優勝するんだからすごい)、改めてじっくり怪我のケアをしたのかもしれませんね。
練習を再開して、クワドの感覚はわりとすぐに戻ったんだけれど、3Aを取り戻すのに若干てこずった、と言っているそうです。
プレオベール選手は、来季のプログラムについて言及しているとか。なんでも、来季のFSには4回転が2回と、3Aが2回入るとか。いま、4Sの練習中で、ほかにも4Loを降りたい野心があるとか言うてるそうで……おお、4Loか。一時浅田真央ちゃんが練習していたとかで、女子ながら男子に先んじて世界初の4Loを大会で降りるんじゃないかと言われていましたが、アルバン君が先に降りるかもしれませんね。そのまえに、4Tを2回に3Aを2回という今季FSの鬼構成を消化する必要がありそうですが…。あ、合宿ではジャンプとともに芸術的表現力をとくに磨いているそうです(頑張れ)。
それにしてもアルバン君、今年はモロゾフ振付じゃないのかな。モロゾフ組は恐ろしいほどの秘密主義を貫いているのに、アルバン君は今季情報ダダ漏れなんですが、これまたいいんでしょうか。まあ、たとえ情報ゲットしたところで、そんな鬼構成に簡単に太刀打ちできる選手なんかそうそういないだうけど。
動画の中盤に、ジュベール選手とプレオベール選手が、ふたり並んで壁際でストレッチしている場面が、なんだかいかにもチームメイトっぽく可愛くて良かったです。
それから、JGPS第5戦クロアチア/ザグレブ大会のエントリーを見ていたら、男子シングルに佐々木彰生選手のお名前を発見しました。2戦目に派遣されるんですね。良かった!
レイクプラシッドの観客を沸かせた、メタリック衣装のロボットダンス、ザグレブでも頑張って踊りきって欲しいです。頑張れ!
ザグレブ大会って、アメリカ選手がまだエントリーされてないみたいですね。っていうか、JGPS後半はまだぜんぜんアメリカのジュニアのエントリーが入ってない。
10月には日米対抗もあるし、そろそろミライ・ナガスちゃん再登場しないとキツいんじゃなかろーかと思うんですが。どこに出るのかな。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

