浅田真央選手が、SPの曲をあきらかにしたようです。
☆日刊スポーツ:真央、今季は「幻想即興曲」で勝負
http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070805-237462.html
FSが『幻想』だということはすでにあきらかにされていましたが、SPはジャン・クロード・プティの「バイオリンと管弦楽のためのファンタジア」。振り付けはローリー・ニコル氏ではなく、タチアナ・タラソワ氏だそうです。……どっしゃー……。
ううーむ、正直、若干心配。タラソワ氏って、たしかに生徒を教える能力は図抜けていらっしゃいますけど、コレオグラファーとしてはどうなんだろう。荒川静香さんの2004年トゥーランなどは素晴らしかったけれど、あれは旧採点式のプログラムですよね。新採点でガッツリ点が獲れるプログラムに作りこめるのかなー。
まあ、真央ちゃんにはアルトゥニアンコーチもついていますし、プログラムの大枠をタラソワさんが作ったら、あとは細かい得点計算についてはアルトゥニアンコーチが補う、ことになるのかもしれませんが。SPから3A跳んじゃう手もあるしなあ……。
いまに始まったことじゃありませんが、来期の女子シングルは、とにかくローリー・ニコル作品がインフレで、SPもFSもローリーのを滑らない選手のほうが珍しく思えるほど。タラソワ氏の振り付けで、ジャッジに新鮮な印象を与える作戦なのかもしれませんね。
たしか昨年は真央ちゃんは、GPSまでフリーのプログラム使用曲を秘密にしていたと思いましたが、今年は早々にプログラムを明かしたのは、プログラムへの自信のあらわれなのかな。
ジャン・クロード・プティ(Jean-Claude Petit)は、映画音楽のコンポーザーとして有名な人。『愛と宿命の泉』とかの劇伴を手がけてらっしゃるようです。真央ちゃんが使う曲は、灰原は聞いたことがないのですが、ドラマティックなプログラムになりそうですね。
「別れの曲」はエキシビジョン使用になりますか。たしかに、なにしろ「お別れの」曲だし。大会中、応援してくれたファンへ、ご挨拶するためのプログラムとしては、これ以上ないかも。
ほかの選手たちからもそろそろ来期の曲を発表されはじめているのですが……モロゾフ組はいまだ沈黙中。安藤美姫選手と高橋大輔選手は、どんな曲を使うのでしょうか。……まだ秘密なのかなあ。
ちょっとくらい教えてくれたっていいのにな! モロゾフコーチのケチ!
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

