さて、先日、2014年冬季五輪の開催地がロシアのソチに決まったばっかりですが、2018年冬季五輪開催地として、早くも手をあげた都市があらわれたようです。
この記事→ http://www.sueddeutsche.de/muenchen/artikel/134/124949/
  によると、ドイツのミュンヘンは2018年冬季五輪招致に動き出すつもりらしい。
ミュンヘンでは、1972年に夏季五輪が開かれました。当時は冬季と夏季の五輪は同時開催されており、1972年の冬季五輪開催地は日本の札幌。虹と雪のバラードですよ。転んでも笑顔のジャネット・リンですよ。日の丸飛行隊ですよ。と、見てきたように書く灰原。
ミュンヘンの招致はなかなか難しいんじゃないかなーというのが灰原の感想。五輪開催地は地域持ち回りの傾向があります。リレハンメル(ノルウェー/欧州)→長野(日本/アジア)→ソルトレイク(アメリカ/北米)→トリノ(イタリア/欧州)→バンクーバー→(カナダ/北米)→ソチ(ロシア/欧州)、ときてますから、欧州続けてはないんじゃないかなー。
そんなミュンヘンですが、冬季五輪がもし開催できるとなると、史上初、同じ都市で夏季と冬季両方の五輪を開くってことになります。だよね? オリンピックは「史上初」の冠にも弱いから、ミュンヘンの強みはそこかも。2018年なんて気が早いハナシですが。じっさい、どこになるんでしょうね?
ミュンヘンからドイツつながりで強引にハナシをつなげちゃおう。ドイツはオーバースドルフのアイスリンクIce Domeで、ヨーロッパの有力アマチュア選手によるガラが開催されたようです。それがただのアイスショーではなくて、"Movie Night on Ice"と題して、映画をモチーフにしたショーみたいなの。うわっ、すごい、面白そう!
記事はこちら→ http://www.figureskating-online.com/pageID_4829738.html
  英語です(ありがたい~)。
記事前半に、Ice Domeを本拠にしているスケーターたちの練習レポートがちょろっとありまして、ぐぐぐーっとスクロールしていくと、"Movie Night on Ice"のプログラムが載っています。http://www.oberstdorf.de/index.shtml?seite=interest&details=1&id=307576
  によると、ガラは7月13日に開催されたもようです。
どの演目もとっても面白そうなんですが、カロリーナ・コストネル選手とトマシュ・ベルネル選手が組んでやったという『ターザン』、見てみたかったですねー。ベルネル選手、考えるだに悪ノリしてそう。
コストネル選手のシングルプログラムは『メモリーズ・オブ・ゲイシャ』。前シーズンのフリーそのまんま。ショーのテーマにばっちりです。クリストファー・ベルントソン選手の『スリラー』は、あれ? 『スリラー』ってムービー関係ですかね? MTVだと思うけど。ま、いっか!
トマシュ・ベルネル選手のシングルプログラムは『ショコラ』。あららずいぶん可愛らしい曲を選びましたね。ターザンで弾けて、ショコラでキュートに、ってことでしょうか。ベルネル君もコストネルさんもNHK杯にも来るんですよねー。ことによったら『ターザン』、もしかして日本で披露されるかも。楽しみです。
前半の、練習レポートの部分の記事には、カレル・ゼレンカ選手や、ステファン・ランビエール選手の名前もちょろっと出ています。ふたりともガラには出演してなかったようなんですが(っていうかランビエール選手、ガラの当日って日本にいましたよね)、ランビエール選手の来期のSPについてさらっと情報があります。曲はCarne Cruda、タンゴだそうです。FSが続行だとすると、今シーズンはSPタンゴとFSフラメンコ、ラテン系メロディで揃えてくるってことですね。ここまで来たら、いっそEXもラテンにしてほしいかも。
記事によると、タンゴは「非常に情熱的な振り付け」らしいです。うわ、これまた超楽しみです!
 
 女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

