スイスのリゾート地フリムスで、ヨーロッパの有力選手のトレーニングキャンプが行われていたようです。キャンプレポートと選手のコメントへのリンクを、いつもお世話になっているFSUにて発見いたしました。
元記事はこちら→ http://www.figureskating-online.com/pageID_4829212.html
フリムスは、スイスはアルプスのたもと。チームジャパン強化選手陣がキャンプを行ったイタリアのクールマイヨールともほど近い……かな? グーグルアースのルート検索によると、クールマイヨール→フリムスはだいたい4時間半で着くって言ってます。クールマイヨールはアルプスの南西の端のほうにあるリゾートなんですけど、フリムスはアルプスの南東の端のほう。イタリアとスイスとオーストリーの国境が入り組んでいるあたりにある街です。
フリムスに集まった選手たちは、ロシアのアレクサンダー・ウスペンスキー選手に、スウェーデンのクリストファー・ベルントソン選手、スイスのサラ・マイヤー選手など。
ウスペンスキー選手とベルントソン選手については、ミニインタビューが掲載されています。大体のところを日本語に書き取ってみますね。



アレクサンダー・ウスペンスキー選手

僕は、国外で合宿するのはこれが初めてです。ここでの練習は快適ですよ。氷の質も申し分ないし、サーキットトレーニング用の施設や、フィットネスの施設、練習に必要なものはすべてあります。
他国の選手たちと練習するのも楽しいです。準備運動からなにから違うんで、いいな、と思ったら真似してみたりできるし。
いい気分で競技シーズンのはじめを迎えられるのが、なによりですよね。僕、靴が壊れちゃって、取り替えたんですね。ふつうは新しい靴に慣れるために1月はかかるんですけど、ここでの合宿のあいだにすっかりジャンプを取り戻すこともできました。
スイスに来るのも、フリムスに来るのも初めてだったけど、景色はきれいだし、アルプスも雄大で、僕はこの町がとっても好きになりました。ここでの合宿については、いい思い出しか残らないと思います。


クリストファー・ベルントソン選手

コーチと毎年来てますけど、フリムスはいい合宿地です。なにしろ綺麗なとこだし。
とはいえ、とにかくここにいるあいだは練習あるのみで、ちょっと疲れました。僕は3週間ここで練習して、そのあと1週間だけ休暇をとって、そのあとはホームリンクに戻って練習をはじめることになります。そう、8月以内にはね。
今シーズンの計画ですか? まず、ネーベルホルン杯とフィンランディア杯にエントリーしてます。そのつぎに、GPSだよね。僕はスケートアメリカとロシア杯で滑ることになってるんですよ。



初スイスにウキウキのサーシャ・ウスペンスキー選手にたいして、クリストファー・ベルントソン選手は、毎年来ている常連の落ち着き。しかしベルントソン選手、ネーベルホルン杯が9/27~29開催で、フィンランディア杯が10/11~14開催。スケアメが10/25~28だから、シーズン序盤からかなりハードスケジュールでない? いったいなぜこんなにエントリーしているのか。スウェーデンスケ連はなにをベルントソン選手に求めているのでしょうか。まさかザグレブゴールデンスピンにもエントリーしたりしないよねー…。
イエテボリワールドホスト国スウェーデンのエースとして、期待される今シーズン、ベルントソン選手にはよく身体を労わって、シーズン終盤まで完走して欲しいです。
クールマイヨールもフリムスも、グランプリファイナルの開催地トリノにほど近いんですが、だから合宿地に選ばれたのかな。シーズン前半終了後、どの選手がアルプスに戻ってくるのでしょうね! 





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!