今日はミドルサンデーで、ウィンブルドン中継がありません。つまんないー。
ミドルサンデーというのは、これまたウィンブルドンの伝統でですね、2週間にわたるウィンブルドンの会期中、まんなかに挟まる日曜日には大会がお休みになるってことなんですね。雨天中断とかで大会日程が押しちゃって、どうにもこうにもならないときには、しょうがないから日曜日でもやることもあるらしいんですけど、そんなことはほんとうーーーーーに稀だそうで。たいがい日曜日はキッチリお休みします。うーんウィンブルドン(マンダムか!)。
しょーがないから、いままでの名勝負でも見ちゃおうかな。
ストリーミング配信バリバリ完備のウィンブルドン、お金を払えば、今年の試合の映像を見ることも可能ですが、無料で楽しみたいならお勧めはNHKのウィンブルドンHP。こちらです→ http://www.nhk.or.jp/wimbledon/
なんてったってコンテンツの基本が日本語なんでわかりやすい。しかしドロー表は要注意。カタカナ表記が、よその有名サイトさんとは違うこと多数です! 誰よハンツコーワって!(=ハンチェコバ。昨年まで杉山愛選手とダブルスチームも組んでいたロシア美女選手です)
チャクエタゼがチャクベターチェになってたり、イワノビッチがイバノビッチになってたり、ジョコビッチがヨコビッチになってたり、カナスがカーニャスになってたり(カニャスはよく見るけど長音が入ってるのはわりと珍しいと思う)一瞬「誰!?」ってなりますが、落ち着いて推理してみてください。きっと正解にたどり着きます。そんな楽しみ方もアリ(ほんとか!?)。
さて、名場面の動画ですが、NHKのウィンブルドンページの、左側のメニューバー「名場面集」って書いてあるリンクをクリックすると、ウィンブルドン公式HPで配信している動画がリンクされているページが開きます。試合まるまる配信されるわけではありませんが、かつての名選手のありし日の名勝負が見られ、目頭が熱くなります。
1988年のレンドルvsベッカーには、灰原、本気で泣きましたよ。イワン・レンドルって、灰原が生まれて始めてファンになったテニス選手なんです。なにしろジャリん子だったので、テクニック的なことはあんまりわかんなかったんですが、とにかくストロークが上手い選手でねえ。ラリーがすごい面白かった! 後年ビッグサーブも会得しますし、ネットプレイも上手くなるんですが、灰原にとってはレンドルはストローカーだわ。
灰原のストローカー好きはレンドルから始まってるのか。いま気がついた。
若いころはシルバーコレクターと言われたものの、努力を続け、ついにはATPランキング1位常連となったレンドルですが、どうしても、どおおおおおおしても、ウィンブルドンのタイトルだけは手に入らなかったんですよね……。何度か決勝に進出しているんですが。1988年のレンドルvsベッカーも、ベッカーが勝つのはわかってるのに、「頑張ってレンドル!」灰原の中の、ジャリん子の心が蘇って叫んでいました。
こないだ、マラト・サフィン(コワモテのマラト兄さんはロジャー陛下に負けました。やっぱり強いロジャー陛下)の試合に、ベッカーは来てたみたいだけど。レンドルいまなにしてるんだろ。
ジミー・コナーズみたいに、誰かのコーチになってウィンブルドンに帰ってきてくれても、ファンとしてはうれしいんですけどね。
ミドルサンデー明けて、明日には、第2セット途中で雨で中断かかった森上亜希子選手vsヴィーナス・ウィリアムズ戦が再開しますね。森上選手、第2セットを有利に試合を進めて、イケイケだったところで中断、残念でしたが、身体をよく休めて、正念場月曜日頑張って欲しいです!!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!