えー、今日はniftyのアワードについて書くと、予告しておりましたが、予定を変更して、昨日ISUで発表されたフィギュアスケート2007/2008グランプリシリーズのアサインについて、あれこれ書いてみたいと思います。つーか、アサイン発表って6月末の予定じゃなかった? 早くない? 早くない?
ウィンブルドンまつりの最中にアサイン出るかなあ、テニスに気をとられてISUのほうチェック漏れしないようにしなきゃなあと思ってましたが、じっさいにはローラン・ギャロスまつりも佳境にさしかかった時期の発表。まんまとテニスに気をとられて、まる1日チェック漏れた灰原です。だってエナンが……! って、テニスの話はテニスのエントリで別に書くことにしよっと。
ISUのグランプリシリーズアサインページのリンクはこちら→ http://www.isu.org/vsite/vcontent/content/transnews/0,10869,4844-128590-19728-18885-275060-3787-4771-layout160-129898-news-item,00.html  リストはpdfファイルです。
そんじゃ、大会ごとにアサイン見ていきましょうか。まず女子から。
初戦スケアメには、昨年と引き続き安藤美姫選手と浅田舞選手が登場。昨シーズンはここに浅田真央選手もエントリーしていて「なんでエースふたりをいきなりぶつけるんだ!」と愕然としたものですが、今年は真央ちゃんと美姫ちゃん重なる大会はないみたいですね。日本スケ連、さすがに頑張って分けたっぽい。
スケアメは毎年わりと豪華な印象ですが、今年も豪華ですね。アメリカ女子はもキミー・マイズナー選手と、エミリー・ヒューズ選手、キャロライン・ジャン選手が一気に投入されています。やっぱりキャロラインは今年からシニア参戦なんですねー。ジュニアGPSにアサインないからそうかと思ってたけど。
彼女は年齢的に、イエテボリワールドにはまだ出られないはずなんで、狙うとするとGPF進出と世界ジュニア参戦か。まさかジュニアGPSとかけもちってことはないですよね……いくらなんでも過酷過ぎる。シニアに出してくるということは、3+3が完成したってことなのかなあ。シニアでどれほどできるのか、キャロラインには注目です。
エレーネ・ゲデバニシビリ選手もスケアメにアサイン。キーラ・コルピ選手もいますし、舞ちゃんもいて、スケアメは美女スケーターそろい踏みだなあ。表彰台争いは、キミー・マイズナー選手にエレーネ・ゲデバニシビリ選手、安藤美姫選手あたりが有力か。3+3の競演になりますね。初戦にふさわしく豪華です。
スケカナに日本からのエントリーは、浅田真央選手と中野友加里選手と武田奈也選手。奈也ちゃん国際戦シニアデビューですね。頑張れ! アメリカ勢はエミリー・ヒューズ選手と、昨季ジュニアワールド銅メダルのアシュリー・ワグナー選手。彼女もここが国際戦シニアデビューのはず。頑張って欲しいです。
地元カナダからは、ジアニー・ロシェット選手らが参戦。スケカナの表彰台争いは、エミリー・ヒューズ選手、ジョアニー・ロシェット選手、浅田真央選手、中野友加里選手あたりが有力か。
中国杯に日本からエントリーは、村主章枝選手のみ。同国のライバルはいませんが、しかし中国杯はけっこうメンバーすごいです。キム・ヨナ選手にカロリーナ・コストネル選手、アメリカ勢はべべ・リャン選手とキャロライン・ジャン選手。中国系ふたりをここにぶつけてきたのはなんか意図があるのかな? アリッサ・シズニー選手も中国にエントリーしていますね。ひそかに昨年GPF進出を果たしたユリア・セベスチェン選手もここです。セベスチェン選手、引退しなかったのですね。ちょっとうれしい。
中国杯の表彰台争いは、キム・ヨナ選手、カロリーナ・コストネル選手、村主章枝選手に、アリッサ・シズニー選手が絡んでくるかどうかというところ。しかし……いうたらなんですが、調子の波が激しいタイプの選手がこんなに揃ってる大会はほかにないですね。アサイン見るからに荒れそう~。案外堅実に固めてスザンナ・ポイキオ選手とかが持ってっちゃっても不思議はないような。村主選手、頑張って欲しいです。
おつぎはエリック・ポンパール杯。日本からは浅田真央選手と澤田亜紀選手がエントリー。キミー・マイズナー選手と、サラ・マイヤー選手もエントリーしてますね。あ、ミラ・リョンちゃんもいるわ。
浅田真央ちゃんはもちろんですが、澤田亜紀ちゃんにここは表彰台狙って欲しいかな。いまのアサインのメンバーを見てて、実力を出し切れればイケるかもと思いました。頑張れ亜紀ちゃん!!
そのつぎ、ロシア杯。日本からのエントリーは村主章枝選手と中野友加里選手。ジョアニー・ロシェット選手とキム・ヨナ選手もここにエントリー。セベスチェン選手もいますね。セベスチェン選手、2006GPSとエントリー大会がおなじですね。2006はファイナルまで進んだんだから、縁起はいいかも。
ロシア杯の表彰台争いは、日本人2選手にロシェット選手、キム・ヨナ選手、セベスチェン選手あたりの戦いになるか。
最終戦NHK杯。日本からのエントリーは、安藤美姫選手、澤田亜紀選手、武田奈也選手。ちょっと意外な組み合わせですね。欧州選手にかなりいいメンバーが揃っていて、エレーネ・ゲデバニシビリ選手に、カロリーナ・コストネル選手、サラ・マイヤー選手がやってきます。表彰台争いは、安藤美姫選手にコストネル選手、マイヤー選手、ゲデバニシビリ選手あたりが中心かな。
いま見たところでは、女子はスケアメとNHK杯がシビアな印象。安藤美姫選手が、よりによってその両方にエントリーされちゃってます。世界女王の意地を見せて欲しいな。頑張れ!
男子シングルのアサインについては、ちょっといろいろ語りたいことがあるので明日に回して、ペアのアサインを見てみましょう。チームジャパン所属選手のエントリーはありませんが、日本人選手のエントリーならあります。
川口悠子選手&アレクサンダー・スミルノフ組は、スケカナとロシア杯に登場。NHK杯にエントリーしてはいただけなかったのですね。ちょっと残念。
このペアは去年は1戦のみ出場でした。今年は2戦に出場できますし、ぜひ、GPF進出を狙って欲しいです。
一方、引退を示唆していた、井上玲奈選手とジョン・ボールドウィン選手ですが、GPSにエントリーされているようで、とりあえず引退はナシになったのかな?? 
「パートナーには相談してないけど、引退しようと思ってるんです」と、東京ワールドでの演技後、井上選手は爆弾発言。ジョンはまだ、競技に残りたそうな雰囲気だったんですが。
井上&ボルドウィン組は、予定では中国杯とNHK杯にアサインされています。もしほんとうに現役続行なら、心からジョンに良かったねと言いたいな。NHK杯でスロートリプルアクセルを、ぜひ決めて欲しいです。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!