南房総の親戚から、箱いっぱいソラマメと、ハバノリが届いたので、今日の晩御飯はソラマメとササミの炒め物と、ハバノリのスープにしようかな~と思います。

ソラマメは、新鮮なうちに茹でないと味が落ちるので、急いでサヤを剥かなくちゃ。

ハバノリって、ふつうの海苔より葉っぱが大きくて、磯の香りが強い、海苔の仲間なのかな? 海草です。あぶって食べたり、もんでスープやお味噌汁に入れてもおいしいです。とっても香りがいいです。

南房総ではよく食べるものらしく、灰原宅でも幼いころからふつうに食卓に上がっていたのですが、ローカル食材なのかな? あんまり東京の人とかは食べないものらしいと、わりと最近気がつきました。

ハバノリの旬は冬から春先までで、今年のハバノリはもう終わりなんですって。春のハバから初夏のソラマメへ、食卓の上で季節がバトンタッチですね。

うちでは秋によく食べる、落花生の煮物(生の落花生を使います)も、千葉の郷土料理なのかな??





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。


争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!